食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話を
つづってるブログです

୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
< 主なLINK >
◇ 当ブログについてのご案内
◇ ブログに出てくる登場人物
◇ おうちごはんまとめ
時間を持て余しているチサです。
やる事ない訳じゃないけど、時間にゆとりがあるので、こういう時に色々やろうと思ってた事を準備したりすればよいのになぁ、、と思いつつ、ついダラダラしてしまう(;^ω^)
今日のお話は6/10(土)のお話。
相方のゆーさんにお祝いしてもらった。
当日まで、どこに行くかもどの駅かもわからない私、ゆーさんに連れられてやってきたのはこちらのお店。
なか田 別邸さん。
福島駅についた時に、「行ったことある店だったらどうしよう」…と言われてたけど、
行ってる!(笑)あなたに前にお祝いしてもらった時に、連れてきてもらってたよ(笑)
店のこの門構えを見て、すぐに思い出しました(笑)
ゆーさんガッカリしてたけど、、久しぶりだし、楽しみ、楽しみ♡
ということで、自家製サングリアで乾杯!
前回は、個室へ通していただきましたが、今回はカウンターでした^^
最近、カウンターが好きな私たちです♡
料理してる所、見れるの楽しいしわくわくするよね。
こちらは、先付となる、
アスパラガスのゼリー寄せ。
夏を感じさせる、涼し気な一品です♡
続いてやってきたのは、、、わー!!めちゃくちゃ豪華…!!
似たような写真ですが、若干アップで撮影してます^w^
相変わらず説明が、聞いたそばから抜けてしまっているスペックの低さなので、うろ覚えですが・・・
写真ぼやけてるけれど、手前と奥のコーナーにあるのが、ユッケだったと思う。
左右のカップが、テール煮込み(だったはず)の胡麻和えなんだけど、めちゃくちゃおいしかったし、濃いめの味ということもあり、ごはんのお供にしたい…♡♡
カップの手前の串が、ハラミ串です。
炭火で焼いてくださったものを熱々の状態で食べるんだけれど、クセが無いしとっても美味しかった。
真ん中は、モモだったかな…タタキをレンコンと一緒にいただけるもの、そしてお寿司が、海ぶどうがトッピングされた肉寿司です。
海ぶどうのぷちぷち食感と、やわらかーいお肉の組み合わせが最高すぎる♡
ユッケは、わさび醤油+オリーブオイルのマヨネーズ?で和えてて、レーズンも入ってたこともあり、これまた食感が楽しいことに。
ちなみに、事前で苦手な食材でわさび…を伝えていたこともあり、私はわさび醤油抜きでしたが、美味しくいただけました♡♡
2杯目は加賀梅酒で乾杯。
こちらは、焼き玉ねぎドレッシングのグリーンサラダです。
続いて、焼肉です^^
左から、レモン、肉醤油、そして右側が花山椒入りのポン酢です。
それぞれお肉につけていただきます。
なか田さんといわば、しっかり覚えているのが、このお塩セット。
焼いたお肉にパラパラ…というものでも、勿論良いと思うんだけれど、
なか田さんでは、焼く前に振りかけることで、お肉のうまみを更にアップさせる…というものだそうで、上の1番のお塩から、時計回りに、味が濃いものとなっており、それぞれのお塩は、これから出されるお肉の部位によって、より合うお塩等も案内されています。
お肉がやってきました👏👏
そして今回なんとなんと、店員さん(指示たくさん出されてたから、店長さんかな?)が焼いてくださることに…♡♡
実は、翌日が朝早めに家を出る…という事もあって、5時からの予約だったので、流石にその時間帯はまだ空いていたこともあるんだけれど、18:30頃から忙しくなるから、最後まで焼く事は難しいかもだけれど…と、ありがたいことに、お声がけいただいたので、お任せすることに。
まずはタンから。
お塩も焼き加減も全てお任せです♡♡
なんと贅沢な。。。
そしてタン、めちゃくちゃ柔らかくて美味しかった。
続いてこちらは、サンカクと呼ばれる背中のロース肉、そしてパプリカ。
お塩の振り加減、そして絶妙の焼き加減は、やっぱり素人の私たちではわからないし、焼いてくれてるのは凄く嬉しいというか、贅沢すぎる。
ちなみに、何で食べたら良いか…というおすすめの食べ方まで、一つ一つ案内してくれました♡
さっきと同じ写真になるけど、、
右側が、ウチヒラ…と呼ばれるモモ肉で、モモ肉は右側の鬼おろしで食べるのがおすすめです~…と教えてくださったので、食べたけれど、確かにめちゃくちゃおいしい^^
こちらはタレもの。
21日間熟成させたバラ肉、そしてハラミです。
焼肉堪能した後、なんと炭火の網焼きが鍋に変わってびっくり。
まさかのすき焼きー!!?
こちらは、クラシタのすき焼きです。
既にこの頃には、店内は沢山の人で溢れかえっていて(というか満席なのでは…?)、厨房もかなり忙しく、店長さんらしき焼いてくれてる人も、「3倍速のスピードで!!」…とテキパキと指示されてたのに、、鍋まで調理してくださった…。。
これまた絶妙な加減で、素人ではこうはいかないと思うんだ。
まさかすき焼きも食べれるなんて思ってなかっただけに、幸せは絶頂でした、、が、、
まだ終わりではなかった。
メインとなる、21日間熟成したリブロースと、シャトーブリアンが!
そして、忙しそうなのに、、、
焼いてくれたーーーー(´;ω;`)
どちらも、お塩振りかけ、じっくり丁寧に焼いてくだしました。
そもそも、塩のかけ具合も、自分達が思っている量と全然違うし、旨味の引き出され具合も、自分達で焼いたものとは、違ったんだろうなぁ。(それでも、美味しい事には変わりないだろうけれど^ω^)
リブロースの方は、外カリ!!…という位、しっかり焼いて、シャトーブリアンは程よくレアで柔らかく焼いてくれました*
どちらも本当に美味しかった。
今更ながらのタイミングだけど、、自家製サングリアをもう一杯。
ちなみに、これの前に写真撮るの忘れてたけれど、青森産のリンゴジュース飲んだんだけれど、何これ…って程、甘くて美味しかった。。。
〆は、半田素麺でした。
スープがラーメンみたいな感じで美味しかった。
そしてデザート…とでっかいワイングラスが!!Σ(´∀`;)
こちらは食べれませんが、素敵な演出にびっくり&テンション上がった↑↑
デザートは、ゆずのシャーベット&ココナッツのブリュレです♡
焼いてくださっただけでなく、記念写真まで撮ってくださった…/感涙
どのお肉も料理も本当に美味しくて、また来れて良かった。
そして、ホントに、ホントに慌ただしく、忙しくされていたなか、最後まで調理してくださった、店員さんには本当に感謝です。
素敵なひと時を過ごせました♡ありがとうございました。
是非ぜひ、一度行ってみてくださいね^^
↓前回の様子です
おまけ。
レディたん♡♡
少しの間だけでしたが、我が家に帰って来てました♡♡