『仲池上からアリゾナへ!FTMへの道!』其の二百九十三:自粛前と同じように身体は動きますか? | 大田区初、ファンクショナルトレーニングジム、「fitbox FunC」のブログ

大田区初、ファンクショナルトレーニングジム、「fitbox FunC」のブログ

大田区仲池上にあるフィットネスクラブ・スポージム『fitbox FunC』のブログです。
「fitbox FunC」は大田区初の「動きを作る」ファンクショナルトレーニングのジム!
ダイエットから「スポーツパフォーマンス向上まで、幅広いニーズにお応えします。

こんにちは

FunCトレーナーの糟谷です

 

緊急事態宣言が解除され、いよいよ世の中が動き始めそうな感じです!

FunCでも再開に向けての準備を進めています。

 

皆さんは日常に戻る準備、トレーニングを再開する準備は出来ていますか?

 

もちろん、トレーニングその物が、身体を動かす為の準備にもなりますのでマイペースで大丈夫です

 

 

この2ヶ月間、以前とは違う生活を強いられていた方は多い事と思います。

日常に戻る為にも、自宅で出来る準備は必要ですよ

 

 

今回、皆さんに準備していただきたい身体の動きは、脚を持ち上げる動作です。

 

皆さん、自粛前と同じように脚は上がりますか?

 

家の時間が長くなると、歩く量が減るだけでなく、脚を持ち上げる事も少なくなります。

外に出ていれば、駅の階段や職場の階段、道路にもちょっとした段差があれば、その都度脚をもちげますよね

しかし、床が平らな家の中での生活では脚を持ち上げる機会がぐっとすくなくなります。

 

私は、散歩の中でも段差が大きい階段などがあるコースを選んでいます。

 

 

FunCの近くだと本門寺公園なども良いかもしれないですね!

 

散歩の中などでの準備が難しい方は、家の中でもエクササイズでもOK

 

エクササイズは単純!脚をしっかり持ち上げて、ローラーや目標物をまたぐだけ!

単純に見えて、回数を行うとけっこう大変!


エクササイズのポイント

・姿勢を真っ直ぐ保つ

 ・・・脚を上げるたびに姿勢が横や後ろに倒れるのはNG

 

・軸足の股関節をしっかり伸ばす

 ・・・持ち上げる事も大切ですが、軸脚で床をしっかり押す事も大切なポイント!片脚でしっかり立てれば脚は持ち上げやすくなります

 

・壁の支えなしにもチャレンジ!

 ・・・出来る方は支えなしにチャレンジして、実際に生活に近い状態でもトレーニングしてみて下さい

 

再度までもう少し!

FunC の20分エクササイズ動画やケア動画、ブログ内の動画を、身体のコンディション作りに役立てて下さい。