【レポート】筋トレの基本・メニューの作り方が学べるセミナー | 早稲田・高田馬場で活動中!パーソナルトレーナー 永島一平

早稲田・高田馬場で活動中!パーソナルトレーナー 永島一平

株式会社SAWAKI GYM所属パーソナルトレーナーの永島一平です。
新宿区早稲田のSAWAKI GYMにてトレーニング指導をしています。
健康やトレーニング・セミナーやイベント情報を発信していきます。

 

 

新宿区早稲田・高田馬場で活動するパーソナルトレーナーの永島です。

 

2月18日(火)にSAWAKI GYM早稲田店にて、基礎から学ぶウェイトトレーニングセミナーの講師を担当いたしました。

 

このセミナーはウェイトトレーニングのフォーム・プログラミング・ツールご紹介からマナーまで学ぶことができるセミナーとなっております。

 

セミナーの模様をどうぞご覧ください。

 

1.座学

 

始めは座学からスタート。

 

ここではトレーニングの原則や、用語、筋トレの簡単なバイオメカニクス、プログラム作成方法などを学んでいきます。

 

これらを理解しておくと運動指導や、自身のトレーニングの質がぐっと上がります。

 

 

2.上肢のトレーニング

 

BIG3と呼ばれる種目の一つで、人気の種目であるベンチプレス

 

知っておきたい基本があり、基本を守ってトレーニングすることで怪我をせず、効果的にトレーニングすることができるようになります。

 

 

背中のトレーニング、ワンハンドダンベルロウ

 

背中は効かせにくい部位。

 

効かせるために知っておきたいポイントを紹介させていただきました。

 

3.下肢編

 

BIG3の一つデッドリフト

 

高重量が扱える種目で、お尻やハムストリングス・大腿部、背中の筋肉に効果的です。

 

今回はフォームの習得を目標としていたので高重量ではなく、正しいフォームで行える範囲の負荷で行いました。

 

 


ウォーキングランジ

 

前にランジをしながら進むエクササイズで大腿部や臀筋などに効果的です。

 

4.体幹編


パイククランチ

 

TRXを用いたバリエーションと、バランスボールを使ったバリエーションをご紹介しました。

 

お腹だけでなく、支えるために肩や肩甲骨周りも使って行う種目です。

 

 


リバースクランチ

 

腹直筋の下部に刺激を与える種目です。

 

膝のポジションなどで効き方が変わるので、しっかり効くポイントをご紹介しました。

 

 

ここにご紹介させていただいた種目はほんの一部で、多くの種目のポイントを紹介させていただいております。

 

このセミナーで学べる内容は教科書に載っているような、本当に基礎のトレーニングです。

 

基礎を理解し、実践することで応用的なトレーニングの効果も高まります。

 

今回は、コンテストに出ているような方から、競技スポーツのトレーナー、フィットネスクラブのインストラクター、パーソナルトレーナーを目指す方と様々な方々にご参加いただき、みなさまには次のようなお声をいただきました。

 

ーーー

 

・トレーニングのバリエーションが増えた

 

・各種目の特徴や注意点が分かってよかった

 

・基礎から説明してくれるのでとても分かりやすかった

 

ーーー

 

本セミナーは運動指導者だけでなく、ご自身でトレーニングを実践されている方のご参加も大歓迎です。

 

近年、YouTubeやSNSなどの普及により、トレーニングのやり方を動画でも見れるようになり、動画を見て24時間ジムでトレーニングをするという流れが多くなってきていますが、実際に自分でやってみると、動きが正しいのかどうかわからないことも。

 

そんな時は、ぜひこの基礎から学ぶウェイトトレーニングのセミナーをご利用ください。

 

ジム内のマナーからメニューの作り方、各種目のフォームまでしっかりご案内をさせていただきます。

 

 

次回は5月14日(木)開催。

 

少人数でしっかり学べるセミナーです。

 

興味がある方はぜひ参加をご検討くださいませ。

 

一緒にトレーニングをしながら、基礎をしっかり学びましょう。

 

 

 

ーーーーー

 

パーソナルトレーニングの中でも基本的なトレーニングをしっかりご案内させていただきます。

 

お問い合わせは下記バナーをクリックください。

 

 

ーーーーー

 

昨日は久々に銀座の麦酒屋るぷりんへ。

 

美味しい料理をたくさんいただきました^^

 

やはり美味しい料理を食べると元気が出ますね~。

 

詳細は別途アップいたします!