ここ数日のことを。

 

なるべく歩いていない道を探して散歩するんですけど、歩行者しか通れないようなこういう路地を見つけるとなんか嬉しくなるのって分かってもらえますかね?

 

ちなみにこれは府中市でした。

 

今週も小金井市のお買い物キャンペーンを利用したランチ。

月曜日はこちらにてカオソイです。

 

チキンの量もそこそこでしたし、立川のお店よりはだいぶマシでした。

でもやっぱり僕の中では飯田橋のオールドタイランドが一番かなあ。

ただ、いまあそこの店は閉店してしまったようで。

せっかく習ったPowerBIを活用しようと、今家計簿のデータ編集を進めているのですが、そこで気づきました。

残念ですね。

 

昨日の火曜日はこちらでカレー。

 

以前にテイクアウトを利用した気がするのですが、店内飲食は初めてかもしれません。

美味しいカレーでしたけども少し辛味が足りないかな。

調整してくれるようなので再訪する機会があれば頼んでみましょう。

立川のレインボウスパイスのように体が火照ってくるというのも無かったので、使っているスパイスが違うんでしょうね。

 

順番は前後しますが、ランチ前にテイクアウトしたこちらのベーグルを夕食にしました。

 

3個買いましたけど流石に食い過ぎだと思い1個は義姉にあげました。

ともかく、いい感じに小金井市にお金を落としている僕ですw。

 

こちらは母に言わせると誰が持ってきたか分からないという石破さんのお菓子。

 

しばらく仏壇に供えてあったんですけど食べていいとのことだったのでいただきました。

石破茂は大嫌いですが、このお菓子は普通に食べられるレベルでしたよ。

 

そして今日からは旅行です。

ちょうど正午過ぎにラウンジに到着して早速一杯。

 

平日ですからビジネス客が多いんでしょうね。

飲んでいるのは少数派です。

尤も僕は仕事の時も飲んでましたけどねw。

とは言え、今日はこれから運転もあるので控えめにしておきます。

行き先は次回のお楽しみということで。

 

前置きが長くなりました。

タイトルのことを話しましょうか。

 

現在日曜劇場で放送されている『ザ・ロイヤルファミリー』。

今でこそ馬券を買わなくなってしまいましたが大好きな競馬に関するレアなドラマということで楽しみにしています。

ただね。

競馬関係者では勿論ないですけども一口馬主生活を10年近くした自分としては結構気になることがあって。

医者、刑事、弁護士など自分と全く関係の無い舞台だとそもそも知識がないので純粋に娯楽作品として楽しめるのかもしれませんが。

 

まずは競馬に関係ないですが、佐藤浩市さん・黒木瞳さん夫婦の息子が小泉孝太郎ってちょっと無理がありませんかね?

30半ばくらいで良い候補はいなかったのかなあ??

そこはまあいいか。

 

まず感じた違和感は目標が有馬記念なこと。

これはドラマが4クールめで年末に向けて競馬が盛り上がっていくことと無理にリンクさせている気がします。

馬主にしても騎手にしても調教師にしても、競馬はダービーが最大の目標であるはずで。

年配の人だと春秋の天皇賞により重きを置く人もいるかも知れませんけど。

国際化が進んだ今ではジャパンカップを目標にするというケースはあるかもしれませんけど、有馬記念ってのはなかなか聞かない話で。

 

それから気性の荒いデビュー前の馬に乗せる騎手として地方競馬所属騎手をピックアップするのも疑問ですし、それを理由に中央移籍ってのもちょっと現実離れしすぎていて違和感が。

もちろんこれが無敗で3冠を獲るレベルの馬だと確信したとかいうなら百歩譲って理解しますが、先日の放送時点では春の2冠を落としています。

まあドラマにグダグダ言っても仕方ないかw。

 

ともかく、腐っても日曜劇場w。

上述のようにこれから年末に向けて盛り上がっていくと思われますが、競馬の放映権を持つのはフジテレビ。

こういうドラマはTBSではなくて本来フジテレビが制作・放送しないといけないと思います。

 

フジテレビは大谷翔平の件でもケチが付いていたし、確か日本シリーズも締め出されたみたいな報道を見た気がします。

一連の不祥事の影響を受けてスポンサー離れが進み直近では129億円の赤字とか。

競馬中継はJRAの一社提供でこなせると思いますが、世間の動きを見てJRAがフジテレビから引き上げるなんてことはないのかなあ??

 

日曜日の昼下がり。

せいぜい対抗できるのは人気選手が優勝争いをしているときの男女ゴルフくらいでしょうか。

それでも競馬という強力コンテンツに敵うと思えませんので、他の放送局も飛びつくと思います。

と言うか、ダービーや天皇賞はNHKも同時放送していますよね。

どういう取り決めなんでしょうか・・・?

流石にスポンサー名のガッツリ入ったGIIIなんかの放映をNHKがするのは難しそうですけどね。

NHKのアナウンサーが「今日のメインレースは『フジテレビ賞スプリングステークス』です」なんて喋ったらなかなかシュールですがw。

 

書籍は3冊。

 

 

凄く面白かったです。

こんなホテルに泊まってみたいですね。

宿泊代も高そうですが、手紙室のワークショップはいくらくらいするんだろう?

 

いつだったか、僕がふと思いついて買った初心者向けの安価な万年筆。

書いてみて気持ち良いって感覚があって意味もなく筆を走らせていた記憶があります。

ところが蓋が壊れてしまったせいだと思いますが、インクが乾いてしまうようになり。

しばらくしないと書けないってなことになって手が遠のいてしまいました。

悪筆の僕ですが、少し良い万年筆でも買って毎日文字を書いてみようかななんてことも考えています。

 

 

何か不思議なお話というか。

お笑い芸人なんて周りに一人も居ないわけですが、大阪で暮らしていると友達の友達くらいまで遡ればお笑い芸人が普通にいる環境なのかもしれませんね。

個人的に自分のお笑いセンスは悪くない方だと思っているのですが、関西で生まれ育っていたらどうだったんでしょうね?

どこにでもいるレベルの存在だったかもしれませんw。

 

まあともかく。

お笑いのネタを文字にするのもなかなか難しいと思いますが、更にそれをお笑いのプロではない声優(朗読家?)に読まれても面白くないと言うか。

まあ仕方ないですけどね。

 

ここで出てくるのがダウンタウンの名前。

つい先日ネット配信で松本人志さんが復帰したそうで。

興味はあるんですが別途料金を払ってまで・・・というのが正直なところかなあ。

まあ少し様子見です。

 

で、その松本さんのコスプレをして収録までしたのにフジテレビ上層部の待ったがかかったことに腹を立てて大悟が『酒のツマミになる話』を降板というか結果的に打ち切りになるという報道を見ました。

まあ確かに大悟にしてみれば何れ戻って来るであろう先輩の留守を守る気持ちが強かったと思いますから、酷い仕打ちではありますけどね。

タイトルの「面白くなければ・・・」という彼のコメントもその憤りの表れと言ったところでしょうか。

 

いくつもある民放なんですから、それぞれに特色があっていいと思います。

スポンサーの顔色を見ずにもっと尖った放送をしてもいいんじゃないかなあ?

逆にいまのフジテレビみたいな状況はチャンスのような気がしますが。

 

 

期せずしてお笑いが続いてしまいました。

銀シャリの橋本は好きな芸人だと思います。

頭が良いと言うか回転が早いなと思うわけですが、こうして文字になってしまうとなんかちょっと印象が変わりますね。

タイパという表現が正しいのか分かりませんが、やはり瞬発力というのはお笑いにとって重要な要素なわけで。

 

僕はいつも2.5倍速でオーディブルを聴いているわけですが、今回まあ聴き取りづらいというか。

何言っているのか理解に苦しむところがあったので2.0倍まで下げました。

芸人ですから滑舌も良いんでしょうし、一般人に比べたらよっぽど聴き取りやすいはずなんですが、そういう意味ではやはりプロの声優(朗読家?)って凄いなと思い。

橋本本人とは関係ないところで感心してしまいました。

 

それから相方の鰻が書いた4コマ漫画というのが気になり。

pdfが付属している作品を過去に何度か聴いていますが見方がわからずこれまで完全放置でしたが、今回は気になって調べて見てみました。

意外に簡単でしたので、これまでも見ればよかったとプチ後悔。

鰻の漫画は面白いかは別としてなかなか味のある絵面だったように思います。

 

さて、そろそろゲートに向かいますかね。