今日は5月1日。

ちょうど一年前に同じタイトルで記事を書いていたようですが、意味合いは全く異なり。

今年は文字通り新生活です。

 

2ヶ月間ほぼ出勤しなかったわけですが、これは飽くまで有休消化という形。

会社に在籍していましたし、給料は出ている状態でした。

それが今日からは名実ともにプータローになりました。

まあプータロー自体は最初の退職のときに経験していますし、このときは失業保険ももらっていませんでしたから、今回は満額

もらう算段の今のほうが立場的にはマシかも知れませんけどね。

 

ってなわけでってこともないですが、連休の谷間でも営業中の役所周りをこの日にまとめて行うことに。

とは言っても実際に手続きをするわけではないので、各役所をコースに入れたスタンプラリーというかウォーキングの様相です。

 

まず訪れたのは市役所。

ここで国民健康保険の手続きについての質問を。

減免措置を申請しようと思っていますが、まずは離職票が届くのを待ってハローワークに行かなければいけないそうです。

待ち時間はゼロでしたし、案内は過不足無く不満はございません。

 

次は退職には関係ないですけど、3月にe-tax利用で済ませた確定申告の添付書類の提出に税務署へ。

こちらも待ち時間はゼロですし、提出するだけでしたのであっと言う間に終了。

 

この税務署に来る迄の道中で、そう言えば年金事務所にも行かないとならんなと思い。

場所を確かめて、当初は予定していなかったんですがこのまま向かうことに。

ちょっと質問するだけなのに用紙に必要事項を書けと受付で言われて何で?と思いましたが、直ぐに窓口に呼ばれてそこの担当の方は親切に説明してくれました。

風貌はチャンカワイっぽかったかな。

どうでもいいかw。

 

最大2年分の支払いをまとめて行うことで割安になることを初めて知りました。

登録に2ヶ月ほど要するとのことでしたが、クレジットカードでの納入も手数料なしで可能だとか。

まずは月々納めて、カード登録完了後に残りを一括ってのがベストでしょうかね。

口座引落の方が更に割引額が大きいみたいですが、2年分フルだと40万円台になるわけでこれをポイント(僕の場合はJALのマイル)目当てでカード払いにするのはアリでしょう。

いずれにしても、ここも離職票を入手しないと先に進まないようです。

 

最後にハローワーク。

これまでの3役場は誰でも利用する可能性があるわけですが、ここハローワークは例外を除けば来場者は基本的に無職な人間なわけで。

こんなに混んでいるんだというのが率直な感想なんですけど、月初(月末)だから混んでいるということなのか、常態化しているのか。

ともかく、カウンターに呼ばれるまで30分強も要しました。

 

説明自体は慣れたもので分かりやすく。

僕より年上の女性だとは思うのですが、タメ口気質なのがちょっと気になりましたがw。

 

その後は先日空振りに終わった中古専門のオフィス用品店に行ったのですが、今日もお休み。

連休中は休みなのかな。

店外からも見えるパイプ椅子が2千円を超えていたので、ここはもうパスですかね。

 

ともかく、午前中に4つのお役所を巡ることになりました。

全て徒歩圏内にあるのは恵まれていますよね。

と言いつつも、こんなとこ歩いていくのは僕だけだろうなと思いw。

一番近い市役所は2.5km程度ですからまあアリとしても、一番遠い年金事務所は片道4.5kmくらいありますからね。

我ながらもの好きな男だと思います。

 

帰宅後のランチは自作のこちら。

 

前夜の内に業務スーパーに買い出しに行きました。

本当は焼きそばを買いたかったのですが稲庭風のうどんになり、もやしが値引きされたレタスに変わりました。

もやしは夜遅めの時間に行くと売り切れのことが多いですけど、焼きそばはこれまで無かったような。

実際に店頭のPOPを入れ替えるような作業が見て取れましたから、4月から5月への月替りによる値上げのためなんでしょうかね?

 

お肉の方はふるさと納税で手に入れた鹿肉ジンギスカンです。

このタレのせいで甘めの味付けになってしまったのがちょっと残念かな。

 

午後は愛犬・レオとお散歩。

相変わらずやる気がない彼ですw。

 

その一方でやる気満々な僕。

4月は見事、「完璧な一か月」を達成することが出来ました。

 

起算がいつなのか不明ですが、やっと三度目ということでなかなかハードルが高いんですよね、これ。

前回はもう4年も前になりますから。

 

エクササイズもスタンドも、まあ普通にしていれば問題なく達成可能なのですが、ムーブゴールがなかなか厳しいんです。

まあこれも自分で高めの数値に設定してしまっているからなんですが。

僕は現在、15km歩くことを目標にしています。

でもこれでも、簡易的な計算方法ですが15km×70kg×0.7で約750kcalにしかなりません。

僕のムーブゴールは1,000kcalに設定しているので+αが必要になるんですよね。

4月は頑張りましたが、5月は難しそうです。

 

オーディブルです。

 

面白かったです。

どうやらシリーズ物のようで、この先違った話が出てくるのかもしれませんが、どう考えても儲からないお店の話ですよね。

高々千円や二千円程度の売上のお客さんに対して銀座の老舗のお菓子なんか出しちゃったりしてますからw。

 

で、これもシリーズ物ですから失敗例が出てくるのかもしれませんが、主人公のおせっかいがちょっとどうかなと思い。

結果的にうまくいっているケースばかりですから今のところはまあ良しとしてもね。

 

その辺は抜きにしても。

この店主のように顧客との間に金銭のやりとりを超えた心のやりとりみたいなものを感じられる仕事なら自分もやりがいを感じられたのかなあなんて思い。

僕は専らBtoBの仕事しかしてこなかったので正直何の感情も持たずに仕事を日々こなしてきたような気がします。

まあそういう仕事に就けば休みも取りづらいとかデメリットもあるんでしょうけどね。