サンデーモーニングを見てから今日の散歩に出発です。

最初は少し肌寒かったですが日が高くになるにつれ気温も上がってきた感じでしょうか。

悪くないお花見日和だったかもしれません。

 

ってなわけで今日の写真は道中の桜ほぼオンリーでございます。

 

①自宅近辺

 

②小金井北高

 

③さくら公園

 

という名前なのを写真撮影後に知りました。

 

④千川沿い

 

⑤㈱コガネイ

 

⑥玉川上水沿い1

 

⑦小金井公園1

 

⑧小金井公園2

 

結構な人手でした。

 

⑨小金井公園3

 

⑩小金井公園4

 

⑪小金井公園5

 

⑫小金井公園6

 

⑬小金井公園7

 

その拡大

 

⑭小金井公園8

 

その拡大

 

その説明

 

⑮小金井公園9

 

⑯北関野八幡神社

 

⑰玉川上水沿い2

 

⑱桜堤団地1

 

⑲桜堤団地2

 

⑳桜堤団地3

 

㉑桜堤団地4

 

㉒桜堤団地5

 

㉓桜堤団地6

 

㉔三鷹の民家

 

と、桜の写真はここまで。

満開ちょい手前といったところでしょうかね。

平日も暇人の僕ですから明日以降も桜パトロールを続けますが、お花見に最適な週末という意味では今日が最後かもしれませんね。

 

お昼はこちらで。

 

実はこの看板を昨日見かけて来てみようと思っていました。

700円に値上げしたものと思っていたのが500円に戻っていたのと、まさに今日ランチ終了当日というのを目にしましたので。

 

結果的にはやはり残念な出来と言うか。

 

700円に値上げすることで内容の充実を図ると思っていたのですが、それでは客が離れていったのでしょうね。

それで500円に戻したけどその離れていった顧客を取り戻せなかったということなんじゃないかと。

で、もっと客数さばかないと500円じゃメリットが出なくて結局終了ということになってしまったんじゃないかなあ。

 

選べる料理は写真で全て。

ご飯とみそ汁を除いたおかずは麻婆豆腐と焼きそばとおからとチキンの4種だけ。

しかもチキンは一回限りの制約がありますから、やはりこれでは厳しいと思います。

500円という価格を維持(値上げ後の値下げも含めて)することが最重要課題となってしまい、内容のグレードダウンを著しく感じてしまいました。

 

元はと言えば30日でゼロのつく日でしたから3/20に実行できなかった松屋のPayPayクーポンを利用と思ったのですが回避。

400円のポイントバックと大きいのですが、1200円以上の利用がクーポン適用の条件。

僕からしたらちょっと調子に乗ってるんじゃないのと思ってしまいますが、最近松屋は千円越えのメニューを普通に提供しており。

僕からしたらあり得ないので、翌日以降に食べるための弁当何かと含めて2食分にしないといけないのですが何か良い組み合わせが見つかっていない中での前述のお店の最終ランチ営業を知ったもので。

 

400円分得するのかもしれませんが1200円を払うのと、550円でビュッフェランチを食べるのとでどっちが得なんだか。

と言うか、収入がなくなることを考えると今後は自炊をメインに考えないといけませんね。

一食200円以内くらいでなんとかできると思っていますからだいぶ節約になりますね。

 

ダラダラと書いてしまいましたが、今日撮った桜の写真は新しく入手したiPhone16eで撮影しました。

自宅での試し撮りみたいなものを除けば初めての撮影機会と言ってよいと思います。

ってなわけで半ば無理矢理ですが、このiPhoneを絡めた通信環境の見直しについてまとめておきます。

 

①Wi-Fi

これまでソニーのNURO光を利用していました。

通信環境には何の不満も無く、ネックは通信料の高さだけでした。

僕の会社は在宅勤務に移行後もフルで通勤費(定期代)が支給されていました。

実質浮いている交通費から自宅で発生している通信費や光熱費を支払うという体でした。

 

会社を辞めますからそれほど高速の回線は必要なくなることを考えると5000円/月を超える通信費は僕には過剰。

で、ちょうど更新月ということもあり検討の結果楽天モバイルの最強プランにすることに決めました。

ちょっと前までは5G非対応のエリアだったんですが、この検討を再度し直した時には5G対応となっており。

ってなわけで口述しますが個人持ちのスマホ(AQUOS Sense 4 Lite)をルーターにしてテザリングしようと。

 

ところが、このスマホが5G未対応というオチでした・・・。

どうしたものかと考えたのですが、新規に回線を開くときに申し込めばルーターが1円で購入できるキャンペーンがあり。

 

ヨシ!と思ったのですが、調べてみるとこの端末も5G未対応。

何だよと思いましたが、1円なら取り敢えず試してみてもいいかと。

ダメなことを確認してから5G対応のルーターを別途買えばいいかなということでこちらで決定し、確か2/25に申し込みをしました。

 

楽天モバイルは製品到着日イコール開通日で初月の日割り計算は無く全額請求ということは知っていました。

ただ、事前に配達日の案内が入るのでそこで数日の調整が可能との情報を得ていたのですが、そんな猶予もなく何と末日の2/28に配達され。

しっかり2月分も最小ではありますが(SIMを刺してすらいないのですから当たり前ですが)980円の請求が発生しており。

ふざけるなと思いチャットで問い合わせますが、担当者がこちらの質問の意図を理解しておらず頭に来ました。

どうせダメなんだろうと思いここで諦めますが、たかが千円足らずとは言えこういう無駄金を使うのは本当に嫌いなんですよね。

ちょっと楽天モバイルのこの顧客無視のサービス内容はいかがなものかと思います。

 

NUROが2月いっぱいの契約なので切れ目が無いようにと思い2/25に申し込んだのですが、NUROの方は3月になってもまだ数日使えましたので裏目に出てしまいました・・・。

 

4Gになりましたが楽天モバイルの通信速度は今のところ大きな不満は無いと言ってよいと思います。

光回線との比較ですからもちろん遅くはなっていますが、実用上まあ問題無いかと。

 

②個人持ち携帯

会社から支給されている携帯電話はiPhoneSE3です。

データ容量がいっぱいいっぱいですが特に不満なく使っており、大きな声では言えませんけど個人で利用するアプリなんかもここに結構入ってしまっています。

と言うのも、僕の個人持ちスマホは前述のAQUOS。

これは当時無料に惹かれて契約した楽天モバイルでさらにほぼ(?)無料(実質はポイント還元だったかと)で手に入れたスマホ。

何の愛着も無いというのもありますけど、過去に公私ともiPhoneシリーズを使ってきた僕としては使用方法が致命的によく分らず。

あまり使っていないのが実状でした。

 

で、まだ在籍中ですので持っていますが4月中には会社支給のiPhoneを返却しないといけません。

となると特に銀行とかのアプリをiPhoneというかiOS上で使えなくなるのは僕にとって不便極まりなく。

ってなわけで個人持ちのスマホをiPhoneにしないといけないミッションが生まれました。

 

特にキャリアに拘りは無いというか、今の楽天モバイルで何ら問題は無いのですが新規に機種を入手することを考えるとMNPで他キャリアに転出するときに購入するのが一番良い案だなと思っていて。

そんなことを考えている正にその最中にiPhone16eが発売となりました。

期待外れだとの酷評もある一方で、今使っている機種との比較という意味で悪くない選択肢になるという評論もあり。

僕も後者でした。

と言うのも、通常価格ではなくワイモバイルへのMNP転出で6万円台半ばで一括購入できるというのが分かったからです。

 

いまダラダラとLYPプレミアム料金を払ってしまっていますが、ここが無料になるとのことでその分の実質値引き効果がありますしね。

ただ、楽天リンクなどのサービスを考えるとやはり楽天モバイルの方がいいなあと思っており。

いまや2年縛りという制約も無いですし、ブラックリスト登録を回避できるという6か月(3か月でもいいのかな?)で楽天モバイルへの出戻りも検討中です。

今やヤフオクも使っていないですし、この時にLYPプレミアムも退会しようと考えています。

 

で、楽天モバイルの最安プランのデータ上限3GB付近まで使い切って3/28にワイモバイルの開通手続きを行いました。

尤も、端末およびSIMカードの到着日からの計算でこの日に自動的に手続きが行われる設定のようでしたが。

外出先で動画視聴など行っていないので通信速度なんかは分かりませんが、今月中の今日明日にでもテストしてみた方がよさそうですね。