さて、オーディブルから。
①
球界のご意見番、広岡達朗氏。
おなじみ張さんなんかより全然年上ですし、亡くなった金田さんよりも2歳上だそうで。
ちょっと極端な意見も多いと感じますが、弱小球団を優勝させた手腕は唯一無二のものですからやはり言葉の重みが違うというか。
今でも矍鑠とされているようで現役で連載を持っているのは凄いとしか言いようがありません。
そんな広岡さん自身の著作だと思って聴き始めたのですが、タイトルからしてそうでないと気づかないといけなかったですね。
まあ当初の想定とは違ったものの、選手やコーチ陣として広岡采配に携わった面々の言葉がつづられていました。
面白いとは思いましたが、広岡さんの下で野球をやるのは正直嫌ですね。
基本怠け者なものでw。
②
こちらはトランプ再選が決まる前に書かれた本です。
「もしトラ」なんて言葉がありましたが、現実になってしまいました。
個人的にはハリスさんの方を推していたのですが、バイデンさんがもっと早々に後継指名していれば結果は違っていたのかもしれません。
正直あまり興味が無いのでこれまで気にしていなかったのですが、大統領選はswing stateと呼ばれる少数の州の勝敗で結果が左右されるそうで。
つまりそれ以外の大多数の州は候補が誰であろうが共和党もしくは民主党の支持をずーっとし続けているそうです。
州ごとにそんなに傾向がはっきり分かれるなんてあまり想像できないですが。
③
まず何よりも内容がボリューミー。
これまで聴いたどの本よりも時間が長かったです。
ムーは小学生のころ好んで読んでいた同級生が居たような気がします。
それをたまに覗き見るくらいの印象ですね。
答えが見つからないからこそいろいろな想像ができて楽しいという意見も分かりますが、どちらかというと僕は答えの出ないものをいくら考えたところで・・・という気持ちの方が強いかも。
でも、これから仕事を辞めれば時間はいくらでもできますから空想にふけるというのも面白いかもしれませんね。
エジプトのピラミッドやイースター島のモアイみたいな巨大なものをどうやって運んだというのが謎なわけですが、昔は巨人族が居たとして彼らが人力で運んだんだとしたら納得ですよね。
あるいは異星人の優れた文明によるものかもしれませんし。
この宇宙に数えきれない数の星があり、地球以外に生命体は存在しないと考える方が土台無理な話。
その文明は地球人より進んでいることでしょう。
宇宙のスパンで考えれば地球人の有史なんて極々短いものでしかなく。
現代世界より進んだ文明がはるか昔に有ったって何の不思議もないわけで。
それこそ現代の地球において、BOSSのCMでトミー・リー・ジョーンズが演じるような地球人に化けた異星人がいたっておかしくないと思っています。
さて、昨日から一泊で大阪出張でした。
お部屋は必要十分です。
つまみにこちらを買いましたが、熊本の製品なんでしょうね。
美味しかったですよ。
夜はチューハイを飲みながらスマホの小さい画面で水ダウを視聴。
クロちゃんのすごろくの後編でした。
非常に面白かったんですが、ゴールが彼女リチへのプロポーズってのは何かねえ。
これでもう一週引っ張るみたいですが、どんな結末になるんだか。
クロちゃんの幸せなハッピーエンドなんて別に見たくないし、かと言ってバッドエンドで笑えない展開になるのもなんか違うし。
ってなわけでまだ結末は分かりませんが、プロポーズをすごろくのゴールにしたのは良案とは思えませんね。
今朝は5時半スタートでのお散歩。
フラッシュありの大阪城と、
フラッシュ無し、かつ目視と同程度に露出調整した大阪城です。
暗いですね・・・。
秀吉公にご対面をして、
豊国神社にお参りです。
南下して玉造稲荷神社に。
実は水ダウの後にごぶごぶを観ていたら、ゲストだったDeNAの三浦監督と浜ちゃんがここにきている回で。
場所を調べて来てみようと思ったのでした。
画面に写りこむも特に触れられなかった秀頼公の像を仰ぎ見て、父子の像を鑑賞したことになります。
尤も、二人に血の繋がりが無いという方が定説ですけどもw。
そして番組で浜ちゃんたちが写真を撮っていた低い鳥居。
阪神大震災で損傷を受けてこの形で保存されたそうですが、奇しくもこの日はその震災からちょうど30年。
しかも6時は回っていましたけども大体同じような時間帯。
寒さも堪えますが、暗さというのも地味にダメージが大きかったんじゃないかと。
とりあえず無理矢理鳥居はくぐってみました。
ってなわけで神社を二つお参りしたのですが、GPSに特異点が。
どういうわけかちょうどこの二つの神社を直線的に結んでいますね。
ムーを聴いていたから何かそういうパワーが働いていたのかなw。
事実に近くあるべきなのでGPSの補正をしたら中途半端な点に移動しただけになり。
これなら当初の方がよかったじゃないの。
しょぼい朝飯でしたが、カレーで〆ました。
最近大阪は新幹線ばかりなのですが、この日は飛行機を選択。
ちょうど上りの新幹線が停まっているようで運が良かったのかも。
乗るのはディズニージェットでした。
富士山です。
搭乗前にアプリで調べてログブックに機材情報を記入していたのですが、少し前からその情報が取れなくなり。
到着後からなのか分かりませんが後から更新れるような仕様に現在なっています。
テロ防止かなんかの観点なのでしょうか??
ってなわけで最近は空欄にしていてCAさんが記入してくれていました。
ところが今回ログブックを受け取って確認すると空欄のまま。
仕方ないので自分で機体番号を確認しようと思ったのですが角度が悪く見えず。
そういやディズニージェット(?)には乗ったばかりだぞと思い出し。
到着後にアプリで調べてみるとこちらの情報が。
さらに調べてみると、この塗装機は一機のみで、そうなると当然ではありますが鹿児島行の時の便と同機材ということが分かりました。
過去にログブックを眺めていて同じ機材に乗るってそうそう無いんだなと思ったことがあります。
詳細に調べたことは無いんですけど、そういうイメージを持っています。
それが期間にして一か月弱、回数で言えば間に1便挟んだだけでまた乗ることになるとは。
尤も、ディズニーファンでも何でもないんで特別な感情は無いですけども。
搭乗記念のカードを貰えるんですが、別にねえ・・・。
表(裏?)
裏(表?)
誰か欲しい人居ますか??





















