さてさて。

少しずつでもアップしていかないといけませんね。

連休中の旅行のことです。

 

いつものことですがどこかにマイルだったので往路は夜遅めの便で復路は朝早めの便です。

ってなわけで土曜日の日中は都内をお出かけ。

これを見越して前日の会社からの帰宅時に東京メトロの24時間券を購入しておきました。

 

まずは後楽園で転職フェアに。

はっきり言ってお土産の金券目当てですw。

 

転職と言えば先日ヘッドハンティングの電話を受けました。

少し興味が無くも無いんですが、これからFIREに向かおうとしている僕が話を聴くのも失礼かなと思いいお断り。

 

話は戻って。

転職フェアの後は南北線で王寺駅まで行って、先日の日銀の貨幣博物館でパンフレットを目にしていたこちらに来てみました。

 

先に結論から言うと規模は小さいものの貨幣博物館よりこちらの方が全然良いですね。

写真も撮り放題だし、説明員がフレンドリーに話しかけてくれます。

 

やっぱり僕のお札のイメージはこれですかね。

 

自分で稼ぐようになってからよりもお年玉や小遣いで手にしていた子供時代のお札の方が印象深いというか。

 

こちらはその説明員の方がなかなか見られる機会はないですよと言われていた裁断前のお札。

 

こちらが原盤ですね。

 

お世話になりました。

 

飯田橋駅で降りて歩いてきたのはこちら。

 

なかなか考えさせられる展示でしたが、写真撮影は禁止で残念です。

 

会社に置いておいた荷物をピックアップして羽田空港に。

禁酒明け初のラウンジビールですね。

 

これを楽しみに暑い中水分を控えていたので、左の一杯は一気飲みでしたw。

 

時間が十分あるので翠のロックですね。

 

ジンオンザロック」、懐かしいです。

気になる方はリンク先へどうぞ。

 

暑くて汗をかいたのでシャワーを利用します。

この旅先で靴を処分しようと思っていたのですが、ここで靴下も酷いことになっているのに気づきました。

 

因みに靴はこんな感じ。

 

溝が無いので雨の日は路面状態によってまあ滑る滑る。

幸いこけては無いですけど、何度か怖い思いもしました。

 

ロゴが入っているから分かると思いますが、この靴も靴下も東京五輪のボランティア支給品です。

 

パリ五輪が始まりますから潮時かも?

 

入るラウンジを間違えてしまい移動しますが、ここはアメックスのカードでただ飯が食べられたレストランだなあなんて思いながら通り過ぎます。

 

ラウンジでそこそこ飲んでいたので機内ではほとんど眠っていました。

行先は北九州空港。

他の候補は鹿児島、熊本、南紀白浜でしたが、希望としては最下位だったかも。

まあそれを言っても仕方ないので、すぐに本州に渡って山口県を旅することに決めていました。

 

いつもなら空港でレンタカーを借りて移動なんですけど、この日の搭乗機の到着予定時刻は20:10。

どういうわけかレンタカーの営業時間って判を押したように8-20時なんですよね。

これを7-21時にするだけでだいぶ他社より有利になるように思うのですが、何か協定でもあるのかもしれませんね。

ユーザーフレンドリーではないですが。

 

仕方がないのでバスで小倉駅まで。

 

土曜日の夜ということでみなさん楽しそうですね。

 

僕はと言えば資さんうどんでごぼ天うどんとおはぎを。

 

味の方は満足ですが、会計の際に「ありがとう」の一言も無く。

駅至近でお客さんもたくさん入っていましたけど、これってどうなの??

ちゃんと教育した方がいいですよ。