今日昼過ぎに旅行先より無事帰宅しています。

貯まっているのでなかなか億劫ですが忘れない内に旅行記をまとめますので、こちらは後ほどということで。

 

先日ここでオークションで小遣い稼ぎをしていることを触れました。

旅行先で対応できないのも困るので昨晩から今晩にかけて終了する設定でのオークションが数件ありまして、その内7品目を落札していただきました。

ありがとうございます。

 

昨晩の2件の内の1件は直ぐに入金完了が確認できました。

もう1件もコンビニ払いでの支払いを選択したとの連絡があるものの今日の18時時点でまだ入金は確認できず。

本当はこちらを待ったうえでまとめて発送したかったのですが、仕方ないのでこの入金済み1件の発送のためだけに寒い中自転車を飛ばしてローソンまで。

土日祝日発送となると徒歩ですぐの郵便局が使えないので今後はスケジュールをちゃんと吟味する必要がありそうです。

 

つい先ほど終了した今日の5件はほぼほぼ出品額のままの2件と、10倍以上になった3件に分かれていて。

それぞれ同じ落札者でございました。

 

前者の方は定型文の自動メッセージですが終了後に直ぐに連絡が来て。

はっきりと海外在住者向けの落札代行サービスをしている業者との説明が有り、週末は対応が遅れるということも明記してありまずは一安心。

 

一方で気になるのは後者。

あとで気づいたのですがまだ支払いが完了していない前日の1件の落札者と同一でした。

計4件で6万円超えの支払いとなるわけですが大丈夫なんでしょうか??

 

こちらの落札者は自己紹介の欄に「無言取引」とだけ書かれており、これってどういうことなのかなあ。

定型文が用意されていますから無言であることは構わないのですが、滞りなく手続きを進めてくれるのかちょっと心配です。

もちろん入金確認が出来なければ発送はしませんから物的に損することは無いんですが、キャンセルになったりするとせっかく興味を持ってくれた他の入札者に申し訳ないですからね。

 

こちらも恐らく実績的に海外在住者への代行サービスを行う業者さんでしょう。

無言取引を謳うわけですから日本語も覚束ない方なのかもしれません。

それ自体は別に構わないですが、出品者を不安にさせないようにしてほしいもので。

 

それから落札者側として。

元から好きなんですが京都に旅行したこともあって手ごろな仏像が欲しいなと思っていて。

サイトを眺めていると100円くらいで出品しているものもあり。

複数入札してみたんですが、出品者都合で入札取り消しされることばかり。

 

どうやら自身の設定額まで価格が上がらない場合は入札を取り消してそのオークション自体を流すという手法を取っているみたいです。

知らなかったんですが、これだと出品者の評判に傷がつかないみたいで。

はっきり言って納得できませんね。

システムの改善を強く望みます。