食後はマッサージなんかで時間を潰し、そのまま深夜に空港に向かいます。

途中の公園なんかも考えたのですが、空模様が怪しいので雨が降っていない今の内に移動した方が良いと思い。

 

最近走れていないですから徒歩を選択。

車もまばらなんですから歩いているのは僕一人ってなもんです。

BGMは元祖と言うか奥田民生バージョンの「さすらい」です。

 

「人影見あたらぬ終列車 一人飛び乗った」なんて節は今の僕にぴったりで。

もちろん歌詞は一緒ですけどもスピッツバーションだと、どうしても出川さんのバイク旅のイメージになってしまい。

ゲストと出会う前も出川さんには縫田さん他のプロデューサーが必ず帯同していて一人になるのがほぼ無いせいか、一人旅って感じはしないんで。

 

空港に着くと僕より先にベンチに横になっている人がいました。

警備員が巡回していましたが、特に注意する風でも無く。

僕も横になろうか考えましたが、動画でも見て不眠で行こうと決めました。

 

その前に荷物の確認をしていたのですが、アップルウォッチの充電器が見つかりません。

今朝というか昨日の宿を出たときに確かに入れたはずなのに。

道中で使うか否か悩んだので2パターンの収納箇所が有り得たのですがどちらにもなく。

 

荷物を全部ひっくり返して探そうと思ったのですが、このくらい中だと逆にどこかに紛れ込んでいたものを外に出してしまって結局失くしてしまうなんてことにもなりかねないのでできるだけ現状維持ということにして帰宅してからひっくり返そうと思います。

とは言ってもほぼ紛失で確定な気がしていて、早速Amazonで代替機を探してみたのですがピンときません。

 

僕が持っていたのはUSBタイプAから充電するのですが、充電池としての機能も有していたので容量は少ないながらも出先で必要になったときにそれ単独で充電できるものでした。

もちろんそのタイプは売っていますが、容量を大きくしたせいかサイズも大きいんですよね。

それ単独で4回フル充電できるとか謳ってますが、そんなに必要ないっての。

 

もう少しじっくり探してみようと思いますが、どうなることやら。

 

本来はビールなんですが、断酒中なんで残念ながらトマトジュース。

 

このラウンジは景色もイマイチですね。

ダイヤモンドラウンジもあるのでそちらはマシなのかな?

 

残念ながら飲めないビールはオリオンでした。

 

思えばこの沖縄滞在中にオリオンビールは一度も口にしませんでしたね。

下戸でもなければあり得ないことかも。

 

今回の旅行中はストロング系のチューハイと泡盛だけでしたが、ラウンジにはその泡盛もありました。

 

断酒中というのが返す返すも残念です。

常時なら朝7時前からそこそこやってたこと確定ですね。

 

今日はほぼ満席のはず。

いつも押さえる後方座席で良い場所が無くて久しぶりに非常口の窓側に。

お見合い席ではないですが同じ並びに居るCAさんではなく、この位置は最後方に座るCAさんの担当のようで。

予想通りまだフライトの最中にログブックを持ってきてくれました。

 

これだと情報が不足していますし、何より会話ができないんですよね。

もちろん文句を言っているのではないのでご理解ください。

これからも極力後方座席を取ることにします。

 

その一方で。

僕の隣は非番のCAさんでした。

話しかけたわけではないですが、風貌や持ち物で確定です。

あまり知りませんでしたが、緊急時に対応しやすいように非常口席に座るケースが多いんだとか。

 

で、着陸態勢に入る間際にこの方が声をかけられて後方に移動していきました。

まあ忙しいからという理由ではないんでしょうけど、急遽業務に就くことになったんだろうなと思っていると、機内にて具合の悪くなった方との座席交換でした。

ここはトイレの真後ろの席ですからね。

 

緊急の時はベルトサインが出ているときでもトイレを使用していいとの許可を得ていました。

結局何事も無く着陸して何よりです。

真っ先に降ろしてあげた方がいいんじゃないかと思っていたのですが、本人が寧ろ最後にゆっくり降りることの方を希望したので、気にはなりましたけど僕は普通に降機しました。

 

女性でしたが同行者のいない一人旅だったのかな?

あの後元気に回復していると良いのですが。

 

途中で食事することも考えたのですが帰宅してから買ってきた沖縄そばの半分を使って焼きそば。

これも買ってきたコンビーフハッシュに新潟産のコゴミを加えて。

 

それから唐辛子フレークと芋焼酎で試作して常備してあるエセコーレーグースを振り替えてフランベしてみました。

断酒中ですからアルコールを飛ばさないとねw。

コゴミから色が出るのか若干麺が緑がかっています。

 

お味の方は十分美味しくできたのですが、コンビーフハッシュの使い方としては失敗ですね。

コンビーフの感覚で最初に少し強火で炒めたのですが、ただでさえ小さいポテトの形が崩れてしまって。

もう一袋残っていますから別の使い方を試すことにします。

何となくですがオムレツなんかがいいかなと思っていますが。

 

夕方には瑞泉で買った仕次ぎ用の泡盛が届きました。

 

6月末に予定している健康診断が終わったらこれを使って仕次ぎをして逆に甕で熟成されていた古酒を使って断酒解禁としましょうかね。

二か月弱の長丁場ですが頑張って完遂したいと思います。

 

そうそう、アップルウォッチの充電器は結局荷物の中に見つからずじまい。

新規購入するか、とりあえず宿に一報入れてみるかどうしましょうかね・・・。