珍しく昨日・今日と連荘で外出。

しかも昨日は久々の遠出でした。

プライベートではちょこちょこ出かけていますので仕事ではということですが。

 

時間帯が悪かったのか、中央線は結構な混雑。

このレベルは久々の体験です。

4月ですから新生活を始めた人が多いんでしょうね。

仕事も授業も慣れればリモートになるのかもしれませんけど、オリエンテーションやら研修なんかで最初の内は実際に通勤通学する人の方が多いんでしょうし。

 

東京駅で乗り込んだのぞみは初めてのN700S。

 

顔を見ただけでは素人の僕には判別できません。

 

どなたでしょうか?

 

隣のホームに停車していたのはN700A。

 

Sの方が鼻筋が通った感じでしょうか?

アングルが異なってそう見えるだけ??

調べてみると、Sは青のラインが一本増えてより顔の先端の方まで伸びているみたいですね。

 

ロゴはAよりSの方がかっこいいかな。

 

仕事は午後からだったんですがお昼ちょと前に姫路駅に着いて、以前に行ったことのある紅宝石に向かったんですが何とお休み。

火曜日は定休日だったみたいです。

リサーチ不足ですね。

 

仕方ないので更に北上して骨付き鶏を食べられる店に向かったんですが見つからず。

潰れたの??

 

結局お昼は御座候に。

以前にも来たことがあり、二回目になるのかな?

胡麻野菜担々麺にしましたが、これが野菜マシなの??

 

以前の時と比べるとワカメがトッピングということなのでしょうか?

50円アップならノーマルのままで良かったですね。

 

サイドメニューは焼売にしましたが、こちらも餃子にすればよかったと後悔。

 

合わせて730円ですからまあ文句は言えないんですけど、食後に同じフロアをうろついていると他にもよさげなお店が。

ちょっと早まりましたかね。

次はこの辺りを狙ってみることにしましょう。

 

仕事を終えて、一本前ののぞみに変更してトンボ返りです。

 

慌ただしく買ったストロング系と御座候の赤あんです。

 

僕の住んでいる関東圏では今川焼っていう名前がポピュラーですが、たまに大判焼きも見るかな。

いずれにしても御座候なんて名前は全く通じないです。

ともかく、やや小ぶりではありますが、このご時世で税込み110円というのは良心的だと思います。

 

結局この日は昼飯もおやつも御座候でございましたw。

 

乗り込んだ時はB,C席とも空いていたんですが、確か新大阪から母娘と思われる二人連れが座席に着き。

名古屋を過ぎたあたりで、すみませんと言ってトイレに。

チューハイを二本買っていたもので。

 

これで済まないのが膀胱の小さい(固い?)僕w。

東京駅まで我慢できそうも無く、品川駅で降りる体にして再度前を横切って。

用を済ませた後は席に戻らずデッキで東京駅着を迎えました・・・。

 

乗車券は都区内の西荻窪まで有効なので一つ手前の荻窪で下車。

前に気になったこちらのお店に。

なにせ「ケンちゃん」ですからねw。

 

名物だというデカ盛りカツカレーを唐揚げとポテサラトッピングで。

 

ライスの量もマックスの500gにしましたから、一番ヘビーな組み合わせだったかもしれません。

まあ量的には食べられますけど、味に関しては特筆するところも無い感じでしょうかね。

再訪は無いと思います。

 

で、今日は朝から出社。

社内メンバーですがそこそこ大きな会議があって自分の発表パートもありましたので。

結局定時である17時半を超えても会社にいることに。

勤務時間をまるまる会社で過ごすなんていうのは本当に久々だった思います。

連休前に完了しないといけない社内作業を終わらせることができたので、来週は行かなくてよさそうです。