これは前の晩に酔っぱらって作った袋めんの沖縄そば。

 

あんまり旨そうじゃないですねw。

 

さて宮古島三日目です。

せっかくレンタバイクを延長したのに、ショップの開店時間である8時を過ぎてからの移動となってしまいました。

酒が残っている感じです。

 

この日は離島ラン。

池間島を目指します。

 

橋のすぐ手前にある雪塩ミュージアムに来てみるも営業が9時からとのことで帰りに寄ることに。

トイレだけお借りしました。

 

橋のたもとにバイクを停めて走り始めます。

ペースはあまり上がりませんね。

 

基本的に島を一周するつもりだったんですが、せっかくなので観光地に寄ってみようと。

この案内で曲がったわけですが、「いけま」じゃなくて「いけん」って読むの??

 

北海道や沖縄はそのまま読めないケースもありますからね。

って思ったんですがmの右半分が綺麗に消えていて、aが不定冠詞に見えただけでした。

「湿原」の英単語なんて知らないですし、不定冠詞が付くのが当たり前なのかと思ってしまいましたがw。

 

展望台がありますが、フーンってな感じですかね。

 

やはり釧路のスケールには及ばないわけで。

 

遠くにこれから目指す灯台が見えます。

 

と言っても1km無いんですけどね。

 

島のお祭りのシーンでしょうか。

 

昨日のドイツに続いてこれはイギリス船のようです。

 

あまり知られていないだけでこういうケースは数多くあるのかもしれませんね。

 

島一周完了して、後は橋を渡るだけです。

 

一番高いところで振り返って一枚。

 

予定より少しだけ長くなりましたが、ラン終了。

こんなコースでございました。

 

これはカニでしょうか?

 

遠くに島が見えますが、ここにもいつか橋が架かるのでしょうか?

 

雪塩ミュージアムでソフトクリームを。

 

お土産というか自分で使う用に塩も買いました。

いろんな味がありましたけど、普通のにしました。

 

タコ料理が名物だというこちらで早めの昼食を。

 

悩んだんですが、せっかくの名物を食べようとタコ炒めの単品と、

 

ちゃんぷるそばを注文。

 

タコはまあこんなものかなって程度ですが、ちゃんぷるそばの方はボリューム満点。

お腹いっぱいになってしまいました。

 

往きで看板を見て気になっていた海中公園。

ネットで調べると評判も悪くないみたいなので来てみました。

 

割引が無いか慌てて探して、200円引きになって800円です。

 

へー。

 

この魚が一番大きかったですね。

 

まあそれなりに楽しめたと思います。

ここは一日出入り自由らしいですが、周りに何にもないもんなあ。

朝一で来て、雪塩ミュージアムとか池間島で観光してまた帰りに寄るってパターンがいいのかもしれませんね。

時間帯で観られる魚種が変わるのかは知りませんけど。

 

タイマイとチヌくらいしか知りません・・・。

 

グーグルマップでたまたま見かけたハンセン病歴史資料館へ行ってみるも前日からお休み。

 

歴史が学べると結構楽しみにしていたんだけどなあ。

 

暗い歴史と言っていいんだと思いますが、この素晴らしい景色なのにね。

 

その後に行った宮古島市総合博物館は今日からお休み。

 

残念です・・・。

 

製糖所の煙突だそうです。

 

中学校跡に作ったという歴史文化史料館もおやすみ。

 

まあ同じ市が運営しているのでそりゃそうですね。

 

この後はドンキやらマックスバリュなんかでお買い物。

バイクがあるうちに重いものは買っておきたいのでね。

 

で、そのマックスバリュの近くで見かけた琉球ガラスの専門店に。

 

あまりにお高いようなら見るだけにしようと思ったんですが、税別2,500円のロックグラスを購入しました。

こちらの方の作品のようです。

 

せっかく梱包してもらったので、お姿は帰宅してから公開します。

 

これまで全く知りませんでしたが、久松五勇士の顕彰碑を訪れてみました。

 

ロシアのバルチック艦隊を発見した云々って話は興味のある方は調べてみてください。

結局他からの情報が一時間早くて有益なものとならなかったそうですが。

 

同じ名前が二つありますが、同姓同名の方が5人の中に含まれていたそうです。

 

当時彼らが大海に繰り出したサバニ船を模したモニュメントのようですが、少し分かり辛いような。

 

バイクを返却して、夜の街に。

初日から気になっているヤギの金玉です。

 

ちょっと前に見たナイトスクープで飼っているヤギの金玉を食べるってな話がありましたよね。

かなり旨かったって放送だったと思いますけど、かと言って食べたいわけではなく。

値段もよく分からないのでパスしましょう。

 

この日は結局こちらのお店に。

おすすめにあったパパイヤチャンプルーです。

 

美味でございました。

 

この日のライブは完全にプロの演奏。

 

正直なところ何言っているのか全然分かりませんでしたが、これはこれでいいわけで。

前日とは好対照です。

 

これはにんにくの葉と島豆腐のチャンプルーで美味しくいただきました。

 

好対照という意味では明朗会計で。

 

高い安いは別として一目瞭然なのは素晴らしいと思います。

 

特に意味はないですが親近感がわいて。

 

小腹が空いていたのでスーパーでチキンを買いました。

 

すっかり出来上がって就寝です。

おやすみなさい。