土曜日は昼前にジョギング。

前の日に忘年会があったのでなかなかだるかったですが。

 

自宅近くのマクドナルドでジョギングを終えて、お持ち帰り。

ちょうどお昼時でしたし店が混んでいるのは分かっていたわけですが、この日厨房を見てとんでもない数のクルーがいるなあと。

目に入るだけでも20人くらいは居るような。

食品を扱うわけですからもちろんマスクはしてますけど、自分で働くとしたらちょっと嫌な環境かもしれません。

 

いつものハッピーセットをナゲットで頼みました。

それだけでは少し足りないので期間限定のビーフシチューパイを。

 

可もなく不可もない感じでしょうか。

 

副菜はえだまめコーン。

 

そのままでは味が薄いと以前に書きましたが、ナゲットで余ったソースをかけるという方法はアリですね。

ちなみに期間限定のガーリックバターステーキソースでございました。

 

おもちゃはこちら。

 

こりゃ外れですね。

ルービックピボットというらしいのですが、どうやって遊べばいいのか全く分かりません。

パズル的要素も皆無だし・・・。

 

とは言え、飲み物にシェイクも選べるし、やはりハッピーセットはお得だと思います。

 

翌日曜日のランチはかつや。

これもジョギング後に行ったわけですが、たまたまその日のTVで感謝祭をやっていることを知り。

 

走り終わって行ってみるとまだ11時過ぎだというのに待ちが発生していました。

着席するまでに10分くらい待たされた感じでしょうか。

その後にはすぐ空きが出ていたので巡り合わせが悪かっただけかもしれませんが。

 

それに持ち帰り客も長蛇の列。

解せないのは店内で食事を終えた客も持ち帰り客の後ろに並ばされること。

一台しかレジが無いのがいけないんでしょうね。

せめてキャッシュレス決済用のセルフレジを導入すればだいぶ違うと思うんだけどなあ。

僕もその一員ですが、期間限定のセールに客が集まるのは仕方ないとして。

こんな時期なんですから、少しでも混雑を解消させる方策を講じてもらいたいものです。

 

時系列的には逆になりますが、この日曜日に新しいシューズを下ろしました。

厳密に言えば屋内のランコースで試し履きは済んでいますが。

 

こちらのエアズームテンポネクスト%です。

 

シューストレッチャーで伸ばしていた効果は多少あったかもしれませんが、走り出す前から右のアキレス腱の辺りがキツイなあと。

この危惧は的中して数㎞後には痛みを生じて。

結局は知り終わってみると水ぶくれが潰れている状態でした・・・。

 

走っている感じはそれこそスプリングでも入っているじゃないかって感じで楽しかったんですけどね。

まあその分反発も強いってことなのか、単に慣れてないからなのか足裏の疲れが結構ありましたけど。

 

これはどうしましょうかねえ。

今日も履いてみたんですがやはり痛みはあり。

少しずつ慣らしていくしかないとは言っても痛いのは嫌だなあと。

 

とりあえず今日は本来お役御免のズームフライ3を引き続き。

まっすぐ走る分には問題なくてホッとしました。

しかし、同じナイキのシューズでどうしてこうもデザインと言うか履き心地が違うんでしょうね。

 

シューズが2足あると書きましたが、もう1足は同じズームフライ3で同じカラー。

サイズは0.5cm小さいのですがこちらは敢えて小さいのを選んだので問題ないです。

次はこちらを先に使っていくことにして、テンポネクストの方は引き続きシューストレッチャーで伸ばすか。

若しくは痛みが気にならなくなった時点で履き替えて、また靴擦れになったらズームフライ3に戻して、それを繰り返していくか。

 

複数の靴を履き分けた方が長持ちするって聞いたことがあります。

そうしてみましょうかね。

 

マックのクルー、かつやの客、そしてテンポネクストを履いた僕の足。

タイトル通り「密」でございましたw。