今日がお客様に急遽呼び出されて朝から都内出張です。

まあ先方の言い分は十分わかりますし、ご立腹なのは尤もでありながら罵倒されたりするわけでもなく。

ひたすら申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

東京駅近辺から歩いて北西方面へ。

神保町でこんなのやってました。

 

信号待ちの短い間少し覗いてみましたが、好きな人にはたまらないでしょうね。

それほど本好きということもないですが、僕も時間があったらもう少し留まっていたかった感じです。

 

こちらは神保町食肉センターの行列。

 

開店20分前くらいですが、この人数だと一巡目で入れないのかな?

 

敢えてここをスルーしたのは先日訪れた飯田橋で似たような形態のお店を見つけたから。

ランチ焼肉食べ放題で990円でございます。

 

最初のメニューがこれ。

 

最初の盛り合わせは意外にボリューミーと感じました。

こいつを焼きながらおかわりのメニューを何にするか考えたんですが、何かショボいというか。

表現が適当か否かは別として、何か事前に得ていた情報と違うなあと。

 

神保町ではおなじみの朝どれのハツとかレバーが選べたはずなのに見当たらなくて。

首を捻りながら頼んだ2皿目はシロとナンコツです。

 

帰宅してから食べログを見てみたら、やっぱり大幅な変更というか、完全に改悪。

味のバリエーションが少なくなるのは良いとしても、食べられる肉の種類が激減ってのはまずいでしょうに。

このご時世で価格を維持するには仕方ないのかもしれませんけど、これは極めて残念です。

 

開店10分前くらいに着いた僕は4番目の客でした。

最初に並んでいたカップルは食べずに出ていきましたからメニュー改悪に気づいたのかな?

その後も正午過ぎのお昼時間だというのに席は埋まらず。

周りの他の飲食店は並びも出てましたけどね。

 

何かしら新しい手を考えないともう駄目でしょうね。

夜はそこそこ人気あるみたいですし、昼は閉めちゃった方がいいのかも。

 

まあお肉が計4皿、ご飯とスープが二杯ずつを千円しないで食べてんだから文句言うなってことかもしれません。

でも、ここの再訪はないと言うか、少々並んででも神保町の方にします。