ここ数日のお話を。
最近こんなのばっかりですが、まあ代り映えのない毎日を過ごしているってことでしょうかw。
まずは金曜日。
こちらのニュースが気になりました。
ここで何度か触れたことがあると思いますが、東工大は僕の母校。
調べたらちょうど一年前に触れていて、ちゃんと大学名を出していたのはこの一件のみ。
菅直人元首相を先輩だと述べているケースは何度かありましたが。
結構好意的な意見が多いようで、実際にメリットも見込めるからこその統合なんだと思いますがその一方で。
大学名が無くなると言うか変わってしまうのが卒業生としては残念というか。
僕は出身高校も中高一貫校化によって名前が無くなって寂しい思いをしているんですけどね。
名前の件はもう仕方ないですが、本部は大岡山にしてほしいなあ。
と言うか、いわゆる大学っぽい見た目の本館を拠点にしてほしいと思っています。
たまたまですが、僕の在籍していた学部・専攻は本館に所属しており。
修士課程含めて3年間過ごした場所ですから思い入れもあり。
拠点を移すとか、さらに言えば場所はそのままでも建て替えるなんて話にならないことを切に願います。
今や研究職ではないですから、実際の統合の意義についてはよくわかりません。
医工連携なんて言葉があります(この並びからすると大学名称は「医」が先に来ちゃうのかな・・・)から、研究分野としても面白いのかもしれませんが、歯学部の意義が正直よくわからなくて。
歯周病はあらゆる病気の発端になり得るみたいですから、重要性は高いと思っています。
なので「口腔医学」という扱いにして、「歯」は新名称から取っ払ってほしいところです。
土曜日は伯父の納骨。
だいぶ戻りましたが体調回復中で大事をとった母の代わりに名代として出席してきました。
滞りなく終えた法要後の食事会はしゃぶ葉。
個室ではないうえに土曜日のお昼時で店はかなりの混雑。
落ち着きませんでしたが、食べ放題でございました。
たぶん自分が一番食べたんじゃないかと思いましたが、考えてみると出席者の中では50歳手前の僕の年齢でも下から二番目。
で僕より年下の最年少のいとこは女性ですから、ある意味必然だったのかも。
本当はもっと食べられたんですが、みっともないんで遠慮しておきましたw。
帰宅してから母と話したんですが、故人の孫が一人も出席していないということからこんな年齢構成になったわけで。
いろいろと事情はあったんでしょうが、5人いる孫が一人も来てないってのは寂しいもので。
うちの父の場合は3人の孫に加えて2人の曾孫も居てくれて。
父の血を引く者とその配偶者は全員参加でした。
皆近場に住んでいるということもあるにせよ、改めて恵まれた父でございました。
日曜日はLINEに届いたこちらを見て魁力屋へ。
二郎インスパイア系ってやつですかね。
10㎞のジョギングを終えて開店早々のお店に駆け込みました。
麺固め、油少な目でお願いした一杯はこんな感じ。
チャーシューは他のラーメンと共通のものでしょうからいわゆる二郎系のものとは違うと思いますが、満足できました。
セットにするのは念のため控えておきましたが、これならもう少し食べられましたね。
尤も、注文しなくて正解だと思うことにしましたが。
帰宅後は特に予定もなく。
いつもなら昼間っから酒を飲むパターンなのですが、酔っぱらう前に一仕事。
前日に角上魚類で買ったホヤをYouTubeを観ながら捌いてみました。
ホヤ汁が飛び散りますが、作業自体は実に簡単です。
これが一つ150円で買えるんですから嬉しいですよね。
夕食の際のおつまみとして美味しくいただきました。
節酒をしているつもりですが、金・土・日はそこそこ飲んでいて。
眠りが浅いのか夢をよく見たような。
殆どは覚えていない中で、はっきりしているのはX-GUNのさがねさん。
顔が出てきたのに名前が出てこずイライラして。
でも調べずに何とか思い出すことができました。
それが夢の中でのことなのか、目を覚ました間のことなのか、今となっては分かりませんがw。
相変わらず変な夢です・・・。


