先週の土曜日に放送された女子版のIPPONグランプリを昨晩観ました。

大喜利自体は好きなんですが、このIPPONグランプリという番組のフォーマットは好きではないので普段やっているのは観ていないんですけどね。

 

正直に言ってやっぱりあまり面白くなかったと言うか、ゲラゲラ笑ってしまうネタは殆どなかったです。

特に芸人枠の方が酷かったかなあ。

結局総合優勝したハリセンボンのはるかは流石だなと思いましたけど、他の三人はどうもねえ。

 

一方でタレント枠はそこそこ面白かったと思います。

多分男性でも芸人以上に面白い人は居るんじゃないですかね。

性別もそうですが、職種の垣根も取り払って総合的な一番を決めるのもいいかもしれません。

 

一つ気になる事と言えば審査員かなあ。

やっぱり松ちゃんってゲラだと思うんですよね。

こんなの面白いかなあ?と思うのでもゲラゲラ笑っている感じ。

前にも書きましたがw。

 

お笑い芸人として唯一無二の存在ですし、今でも一番好きですが、「名選手必ずしも名監督に非ず」みたいな。

審査員から外れた方がいいんじゃないかなあ?

バカリズム他の審査員にも影響が出るんじゃないかと思って。

「あの松本人志が面白いと思っているのに自分はそうじゃないのはマズい」みたいなね。

 

繰り返しますが大喜利自体は好きです。

僕の作品をご覧ください。

 

これが正にそうなんですが、やっぱりシンプルな方が面白いと言うか好きなんですよね。

あまり長いと言うか説明じみたネタは嫌いです。

回答の際にフリップ見せる前にワンテンポあるみたいなね。

この番組だと王林ちゃんがちょっとその傾向が強かったかな。

 

神田愛花は良くも悪くも意味不明で。

皆が言っていますが、あの人本当にNHKのアナウンサーだったのでしょうかw。