まだ6月も半分ですが、このまま行くと単月では赤字ですね。

ちょうど一年前に保険に入りましたからその支払いが集中しているのが大きいですし、それに楽天スーパーセールを利用してふるさと納税を今月まとめて行ったのもね。

 

そのふるさと納税ですが、去年のお話を。

今日出社しているんですが、6月の給与明細が机の上に置いてあり。

いつもは紙切れ一枚なんですが、感触で別の用紙が含まれているのが分かり。

そういや、住民税の通知が来る時期でしたね。

 

で、中身を開けてみたんですが寄付金控除と納税額-2千円が一致してないことが判明。

一昨年分はワンストップ特例を使ったんで一目瞭然だったんですが、これってどういうこと?と調べてみて。

昨年分から給与所得以外に不動産収支が加わったんで確定申告をしています。

直ぐにサイトが見つかり計算してみると問題無かったことが分かりました。

つまり、今回住民税で控除された分に足りない額に関しては確定申告で還付を受けているという事になりますね。

 

今更ながら便利な時代と言うか。

インターネットが無かったらこんなの調べようも無くてモヤっとしたままというか、損しているのを泣き寝入りしている気持ちで過ごすことになってしまうわけで。

有難いですね。

 

で、これって細かいようですが、確定申告をした方が自分の住んでいる自治体への減収効果が少なくなるという理解で合ってますかね?

つまり、足りない分は国税から還付されているっとことで。

 

今回の僕の場合は3万円弱でしたが、これって結構大きいのではないかと。

地方活性化という意味においても、無駄遣いの多そうな国税を引き締めるという意味でも確定申告した方が良いように思います。

もっとも僕の場合は不動産関連で確定申告は避けられないってだけで、年末調整だけで済むような状況ならこれだけのために便利なワンストップ特例を選ばないってことは無いと思いますが。

 

それに、これで国の税収が減ったところで足りない分は国債発行するあいつらは痛くも痒くも無いかもしれませんが・・・。

 

写真が無いのも寂しいので。

こちらで食べた今日のランチを。

 

またまた麵ですね。

このお店は初見では無いですが、刀削麺を食べたのは初めてかも。

前に飯田橋の会社に勤めていたときは週一くらいで食べていた気がしますが。

 

上から二番目の激辛を選びました。

辛さは許容範囲なんですが、石鍋という事もあって熱さがかなり。

相乗効果で汗だくになってしまいました。

 

食後は迎賓館前の地下で少しお仕事を。

 

ここは何度か利用しています。

無料でネットが使えて快適な場であることは変わりないんですが、だいぶコロナも落ち着いてきたと言うか人々のマインドが変わって来たってことなのか、そこそこの人出でした。

特にオープンエアーのテーブルではマスクを外して会話を楽しんでいる複数のグループが。

まあいいんじゃないでしょうかね。