今日は大晦日ですので当たり前ですが2021年の最終日、そして僕にとっては断食の最終日でもあります。
今週の日曜日の夕飯からですから丸五日ですね。
どちらも我ながらお疲れ様でございました。
走らないことを決めていたので今日もお散歩。
でも昨日と違ってお供に愛犬レオを連れ出しました。
何となくですが、行先は深大寺。
天台宗の名刹で、この辺では初詣先として有名なところですが、敢えて大晦日に行ってみるのもいいかなと思って。
初詣ならぬ「ラス詣」ですかね。
前に「ラス日の出」なんてなことを書きましたねw。
裏口(?)の方からアクセスしたんですが、意外に人が多いなと思って。
更に近づいて今更ながら思い出したというか。
深大寺はそばでも有名ですから年越しそばを食べようという人たちの行列に出くわしました。
まあちょうど昼過ぎでしたからピークだったかもしれません。
お参りを済ませて参道を歩くとまあ本当に人が多い。
それ自体はいいんですが道路も混んでいて。
そば屋の駐車場待ちで一車線が埋まっているのを見て何だかなあと。
片側通行の誘導をする人間を立てていましたが、あれはそもそも路上待ちをさせるべきじゃないんじゃないかと。
バス通りでもあるのにはっきり言って迷惑でしょう。
いくつもそば屋がありますので眺めていると、食前なのか食後なのか知りませんが、やはり食事の間だけではなく車を停めたままお参りを済ませる連中もいるようで。
まあ常時ならそれもいいと思いますけど、混雑時にこれをやられると回転が著しく落ちるわけで。
一点単独じゃ難しいかもしれないですけど、そば屋さんがアイデアを出し合って何か改善を図ってほしいですね。
僕の方はと言えば当初の予定通り今晩の年越しそばで断食明けです。
いつもは冷たいもりそばに天ぷらと言う組み合わせなんですが、少しでも消化に良い方が良かろうということと、雪がちらつく寒い日だったということから鍋にそばを投入するパターンに。
初めの数口だけかもしれませんが、味覚が鋭敏になっているような感覚ですかね。
特に甘みを強く感じたような。
気のせいかな??
お酒の方は年明けてからと思っていたんですが、まだ夜も長いし飲んじゃいました。
吸収が良くてすぐに酔っぱらうかなと思ったんですが、そうでもなく。
結局500mlの缶ビールを3本飲みましたが、むしろ普段より酔わないような。
何でかな??
普段ならここからウィスキーに移るんですが、断食明けの身体ですから自重しておきました。
栄養補給ができたので明日は早速走り初めをしようと思いますが、今年のランをまとめておきましょうか。
こうなりました。
距離が3,447km。
今月も300㎞に届きませんでしたからまあこんなものでしょうか。
月間250㎞とすると3,000㎞ですから、このくらいのラインを保てればいいかなと。
ペースの方はLSDがそれなりに数あって5分/㎞ちょうどと言うのは悪くないというか上出来ですね。
ズームフライ3でそこそこ早いペースで走れましたからそのおかげですかね。
暫く履いていませんが、いつから戻そうかなあ。
少し暖かくなってからかな。
そしてこれまでの通算がこうなりました。
この先に何のマイルストーンも無いのが残念ですが、まあとりあえずは2万㎞超えが次の目標ですかね。
地球半周ということになりますからそれなりの節目ですよね。
つまり地球の裏側に行けるということになりますから、これまで何度か行っている南米のどの都市よりも遠くに行けるということになります。
何か感慨深いというか。
まあこれは達成してからの話ですね。
順調にいけば桜の時期かな?
こうしてみるとやはりと言うか、コロナで走る距離が延びていますね。
在宅勤務さまさまですねw。
そうそう。
少し前になりますが吉祥寺のナイキのお店でこちらをもらいました。
ボルトレベルの人はあまりいないようで驚かれてしまいましたが、前にも書きましたが最低レベルのイエローと見分け辛いのがちょっとねえ。
ってか、このアームバンドの使い道がよくわからず。
まあタダでもらっておいて文句言うなって話ですがw。
ナイキさん、ありがとうございます。
さて、これを書きながら観ている紅白歌合戦が大トリです。
皆様、今年もお世話になりました。
よいお年をお迎えください!