一昨晩はPasar幕張の上りで車中泊。
その前日は下りでしたから両方でお世話になりました。
もっとも下りの方は到着が夜でしたのでトイレくらいしか利用できていないですが。
 
展示会の後はイオンモールを歩き回り。
いやあ、とてつもなく巨大ですね。
 
ミニストップに電源を見つけたのでここでPCの充電をしながら一時間ばかり仕事をしました。
その近くにあったペットショップで価格を見てビックリ。
今って50万円近くもするんですね。
僕がレオを飼う前に見て回ったときは十数万円だったはずなんですが。
結局そのレオは獣医から分けてもらう形で確か3万円程度支払ったと思います。
 
車を移動させてアウトレットに行ってみたんですが、前回と違って食指が動くものは無く。
まあその中でもアディダスがマシだったかな。
 
先日のブラックフライデーで長いタイツと言うかレギンスを買って意外に快適で。
追加で色違いの一本を注文してしまったくらいです。
何であんな薄手の生地一枚で寒くないんでしょうね?

 

ってなわけで夏場も使おうかなと安くなってきた短い丈のこちらを。

 

それから短パンも。

 
非常にお得な買い物だったと思います。
 
お得と言えば晩飯も結局、30%引きになっていたイオンのお弁当に。
 
日が変わって昨日。
出先であることを利用してLSDを。
平日なので9時までに戻れるように6時前にスタートです。
 
僕にしては珍しく基本的に往復のコースとなりました。

 

今回の肝はこれ、行田公園。

 

子供のころから地図を見て不思議に思っていた円形の道路です。

確か自動車では走ったことが有るように記憶しているのですが、走るのはもちろん初めてです。

この図からは分かりませんが、右回り(時計回り)にしました。

 

と言うのは、すぐ脇に中山競馬場があったから。

 

中山競馬場も右回りですからね。

で、その円形の道路ですが大体2.4㎞と言ったところでした。

皐月賞くらいを想定していたんですが、ほぼ有馬記念でしたw。

 

中山競馬場と言えば、愛馬・ミクロコスモスの口取りを終えてその足で成田空港に向かって海外に飛んだ経験があったことを思い出し。

これが最後かと思って調べたらその後にも来ているみたいですね。

そしてこの二回とも違うときのはずですが、確か株の信用取引で追証が発生して父親に泣きついたのも中山競馬場からの帰りだったんじゃないかと走りながら考えてしまいました。

競馬場で遊びつつ親に金の無心をするって最低な奴ですね・・・。

もちろん直ぐに返しましたよw。

 

何れにしても、一口馬主を止めてしまった僕が中山競馬場に来ることはもう無いだろうなあ。

 

最後の最後で距離が足りずにPasar周りを一周してゴールです。

 

暑過ぎず寒過ぎず、悪くないLSDだったと思います。

 

軽くメールチェックをした後は着替えてからお食事。

松のやの朝定食を食べたかったんですが、券売機に無く。

仕方なくこちらに。

 

松のやのライス特盛は結構な量ですよね。

松屋系列では初見だったおかわりマシンを使おうかと思ったんですが、宮本むなしみたいにサイズ指定が無く。

普通に並盛なんか出てきたら残しちゃうので、この特盛だけで止めておきました。

それでもお腹いっぱいです。

 

どうやら朝定食を食べている人も居たので気になったんですが、松屋とマイカリー食堂では対応している模様。

っていうのも、こんな珍しい店舗だったんですね。

 

3種併設店って他にもあるんでしょうかね??

松屋は寿司もやってますから、はま寿司が化ける可能性もあるかもしれませんね。

 

食後は再度展示会に。

講演者の貴重な名刺をゲットして13時には幕張を離れます。

 

位置関係的に通り道になる会社にちょっと立ち寄ってから帰宅しました。

往きは暗い上に雨で少し怖かったですが、帰りは最初にやや混んでいたましたがそれを除けば実に快調でした。