昨日はコロナワクチンの二回目接種だったわけですが、当日も一夜明けた今日も痛みは前回よりマシな感じです。
元々ジョギングはお休みにしようかと思っていたんですが、軽めに走ろうかという事で室内のラン走路をおニューのシューズの試し履きで走ってみました。
一足目はエアズームフライ3。
もう一足との比較からかもしれませんが凄く柔らかい印象。
今履いているシューズよりは明らかにスピードが出そうですが、これってカーボンファイバープレートの効果なんでしょうか?
何れにしても結構楽しく走れそうで何よりです。
もう一足はエアズームテンポネクスト%。
こちらはレディースの上にサイズも小さいのでかなりキツく。
右のアキレス腱あたりがこすれて痛い感じが有りますが、短い距離なら走れそうな感じでしょうか。
エアポッドの効果が明らかに感じられて、ズームフライと比べると固い感じかなあ。
このエアポッドでの着地を意識することで自然にフォアフット走法になるんでしょうし、このエネルギーリターンを効果的に使えればかなり早く走れるんじゃないかと思い。
調子に乗って普段のペースよりも早く走ってしまいました。
このご時世だからなのか、元々そういうものなのかこの室内ラン走路はあまり利用者がいなさそうです。
今後積極的に利用してみようかな。
おニューのシューズという高揚感もあったのか走っている最中は何とも無かったのですが、走り終えると何とも気怠い感じ。
いつもと違うペースで走ったからかなあと思ったのですが、それなら息が上がるとかあるいは筋肉痛だと思い。
倦怠感と表現するのがふさわしいような体調で。
よくよく考えたら前日にワクチン接種したんでしたっけ。
確か安田団長が接種翌日にそこそこ激しい運動して発熱したって言ってましたよね。
まあこの人は結局コロナ感染していたわけですが。
僕がそうではないことを祈っています。
女子ソフトはお見事でしたし、男子柔道の4階級連続金というのも凄いですね。
一方で残念なのは大坂なおみ。
開会式の件を別途まとめるとしながらまだなんですが、彼女の聖火リレー最終ランナーは率直に言って反対でした。
同じことを考えている人は多みたいですね。


