先月は何だかんだで結構飲んだくれたイメージで。
もちろん正月は仕方ないにせよ、平日もそこそこ飲んでいたし、晦日に至っては甥っ子とそこそこ酔っ払ってだいぶ暗くなってきた時間帯で大甥を公園で追っかけまわしたりして。
僕も彼らも楽しかったですけど、奥さんである義姪は呆れてたんじゃないかと。
 
まあ酒のせいだけではありませんが結局1月は献血も出来なかったし、少し節酒しようかなと。
その分、ランチを楽しもうと思った2月第一週です。
 
月曜日は松屋のシュクメルリをテイクアウトで。
2/2まで無料だったライス大盛りにして。
写真は撮り忘れてしまいました。
 
前回発売時にバズったそうですが、確かに僕も食べて旨かった記憶があります。
もっとも酔った後の食事だったはずで、よく覚えていないという方が正しいかもしれませんが。
今回はしっかり味わって食べましたが、旨かったです。
 
火曜日は一転して業務スーパーのお弁当。
これは意図的に写真撮影はパスです。
 
別件で前の日の夜に閉店間際にお店に行ったところ半額になっていたもので。
元々300円くらいのがここから半額ですからね。
 
帰宅して冷蔵庫に放り込み、翌日のランチタイムにレンチンです。
サバの塩焼きでしたが脂ものっていて150円じゃ申し訳ないくらい。
 
水曜日はスシローに。
通常300円のネタが100円になるキャンペーン中です。
第一弾のマグロも第二弾のホタテも興味無いんですが、ウナギにはかなり惹かれ。
最寄りの店舗に昼前に車を停めて、ジョギング後に堪能というパターンです。
 
駐車場もほぼ満車でしたが、店内も待ちがあってそこそこの混雑。
もっとも回転は早く待ち時間は10分ほどのようでしたが。
これってこのキャンペーンのせいなんでしょうかね?
僕の方はアプリで来店予約を済ませていたので時間通り12:45にご案内です。
 
来ました、ウナギ。
 

森のあほ爺さんのおかげで今や風前の灯火(?)ですが、五輪エンブレム状態ですw。

 

これは、正式名称を知りませんが海鮮倍盛なんちゃら。

 

タッチパネルでは頼めないレアキャラで、高コスパメニューなんだとか。

運良く取ることが出来ましたが、確かに満足度は高いですね。
 
せっかくなので普通のウナギも頼んでみました。
 
150円皿ですから一貫75円。
100円なら左の九州産ウナギ一択ですね。
通常の300円だとどうでしょう?
そもそもどっちのウナギも頼まないような気がします。
 
しかし、今回のウナギは大満足ですね。
期間中もう一回来ちゃおうかなと思うくらい。
 
ウナギだけで10皿。
全部で20皿でしたが、一貫盛りもありますから計算すると29貫で合ってるかな?
 
木曜日はバーガーキング。
ちょっと前にネットで見て気になっていたスパイシー厄除けワッパーを。
一個じゃ足りないかと思って割引中だったフィッシュバーガーも買いましたがやっぱりワッパーはデカいですね。
 
家に持ち帰り食べようと思っていたのですが、天気が良かったので外のベンチで。
 
結論から言うと僕的には全然辛さが足りず。
せっかくなので無料で増量できるオールヘビーにしたんですが、結果的にはソースのみ増量の方が良かったのかな。
 
単品で780円というのは通常であれば手の出ない価格帯です。
大きいとはいえ、高がハンバーガー一個に、って思ってしまうタイプなもので。
でもクーポンを使えばポテトとドリンク分が丸々無料になります。
セットで780円ならアリでしょうか。
 
バーガーキングもそうですが、KFCなんかもクーポンのお得度が高いなあと思います。
他のところって下手したら10円台の割引しかしてないのもあって、クーポン利用が恥ずかしくなってしまうようなものも。
 
恥ずかしいという意味では、バーガーキングのピックアップ注文っていうのは良いですね。
口頭で「オールヘビーで」とか注文するのって何か抵抗ありますw。
 
今年の干支は辛丑だそうで。
よく考えたなと思いますが、これから来るスパイシーバーガーという事のようで。
60年に一回ですから生きている間に次はもう無いですね。
 
僕は次の丑年ですから癸丑で還暦を迎えます。
「癸丑以来」と言われるペリー来航から180年になりますね。
 
今回興味を惹かれたのは、このバーガーが馴染み深い深大寺で実際に厄除けを受けていること。
まあ完全にパフォーマンスでしょうけどね。
 
金曜日は出社の必要があり。
お客から今後eメールベースでのやり取りを基本とするというこちらとしてはありがたい申し出があったわけですが、その案内を郵送で送るという首を傾げざるを得ない対応。
先週中に発送するとのことでしたので余裕をもって金曜日に出社したのに、肝心の書類は到着していないというオチ。
全く何しに行ったんだか。
 
とは言え、久しぶりに外に出るので会社周りでのランチを楽しみにしており、とんかつの名店でカキフライを。
 
1,600円というのは高いですが、カキも大振りでしたし美味しかったです。
 
土曜日はLSDの途中でドムドムのカニバーガーを。
 
先日TVで観ていたので知ってはいましたが、なかなかのビジュアルです。
昨日少し触れましたが、トラブルの詳細を。
 
13時過ぎでしたがお店は盛況で結構並んでいました。
店員の配置が上手くできていない感じがしたのは気になりましたが、まあ問題はそこではありません。
別に急いじゃいませんし、僕の前に並んでいた女性がドムドムのロゴが入ったマスクをしていて、かなりのヘビーユーザーだなあとのんきに思っていたくらいで。
 
注文待ちも長いんですから当然受け取り待ちも長いわけで。
多分一度その場を離れちゃうんでしょうね。
呼び出しても現れないみたいなことが結構ありました。
 
やっと自分の番になって注文すると、直ぐにトレーに僕のカニバーガーが置かれ。
待ち時間ゼロでゲットしたんですが嫌な予感しかなく。
 
実際食べてみると、まあ冷たいとまでは言いませんがかなりぬるく。
完全に作り置きです。
作り置きすること自体は否定しませんが、これはタイミングを見誤った不良在庫(?)だと思います。
 
この混雑ぶりからスピードをウリにしているわけではないでしょうし、注文を受けてから作ってほしかったもので。
これが200円とか300円とかの普通のハンバーガーならまだしも、このカニバーガーは単品で900円もするだけに非常に残念な思いをしました。
味は美味しかったんですけどね。
 
そして今日の日曜日。
LSDのだるさが残っていましたが、ちゃんと走りました。
というのも、この日食べるものも決めていて、そこそこカロリーが高いものだったもので。
 
メニューはこれです。
 
松のやのシュクルメリチーズBigメンチハンバーグ定食(長っ!!)です。
ライスおかわり無料の店舗を選んでねw。
 
ボリューミーで美味しかったですし、大盛ライスだとライスが余り気味だった月曜日の(ノーマル)シュクルメリと比べると、チーズの塩気が強くてご飯が進みます。
しっかりおかわりさせていただきました。
 
今回初めて松屋のモバイルオーダーとやらを利用したんですが、改善を希望しますね。
実店舗に入って席番号を入力しないと決済できないシステムでした。
これなら券売機で買うのとそれほど変わらないというか。
GPSでこちらの位置情報を取得しているんですから、数分以内に店舗に来られることが確実なら調理を始めてほしいなあ。
期間限定メニューということもあるんでしょうが、空いている割には結構待たされましたし。
 
その「期間限定」ですが、この一週間に食べたランチがタイトルの期間限定ということになります。
 
月、木、土、日は明確に期間限定。
松屋のシュクルメリみたいに定期的に復活するメニューになるかもしれませんが、レギュラーまではどうでしょう。
 
火曜日は期間限定というか、前日の夜に買った半額の弁当ですから賞味期限的に結構やばめ。
そういう意味で時間制限があるなと。
まあこれはこじつけかな。
 
水曜日は今後も食べようと思えば普通に食べられるメニューですが、期間限定で割引でした。
 
金曜日は実際にメニューにも記載されてましたが、厳密には「季節限定」ですね。
まあカキは寒い時期だけでしょうから、冷やし中華の逆パターンかな。
 
ってなわけでいろいろな形でランチを楽しんだ一週間でございました。