コロナの話題でもう7つ目ですか。
在宅勤務が続いていることを鏡の中の自分を見てしみじみ思います。
だいぶ無精髭が伸びてきました。
重いというかまじめな話は後にして、先週の後半から。
4/2は徒歩で大甥のお迎え。
道中の桜ですがちょうど満開でしょうか。
去年は同じ木の定点観測をやってましたが同日でこの程度。
今年はだいぶ早いってことになりますね。
この日は風が強くて、お菓子を食べさせた後は三人抱き合ってじっとしてました。
翌金曜日はお休み。
南大沢に行ってきました。
レオと一緒です。
前にも書きましたが、この辺に住むのも悪くないなあと。
まあ、新宿辺りが勤務地ならばですけどね。
2時間で8kmほど歩いてアウトレットへ。
土日が休みなことは発表されましたので、多少の駆け込みがあるかと思ったらこの有様。
しかもナイキほか、閉めているショップもいくつか。
全品40%オフと看板があったアディダスに期待して入ったら完全な拍子抜け。
少しハイクラスなジョギングシューズなんかは意図的にラインナップから外しているようで。
レオが居るのでランチはお店に入れません。
桜の下で
唐揚げ弁当ということにしました。
コンビニやスーパーではなく、いわゆる弁当屋さんで持ち帰り弁当を買ったのって本当に久々な気が。
評判通りボリューミーで満足です。
この日も子供を迎えに行って、家に直行。
泣いてせがまれて買ってやったアンパンマンチョコと長男です。
兄弟でも全く違って面白いものです。
ちなみに僕は後者ですねw。
ついに緊急事態宣言が出てしまったので真面目な話もしましょう。
既に在宅勤務を始めている自分の日常にはあまり変化がないですが、GW明けまでということなので連休の過ごし方が変わってくるかなあと。
もともとはマイル特典旅行で予約した台湾に行くはずだったんですが、先日仕方なくキャンセルしました。
この時はまだ自家用車で国内を回ればいいかと思っていたわけですが。
緊急事態宣言自体もそうですが、誰の発言だったのか「郊外から都会に行くことは自殺行為、都会から郊外に行くことは殺人行為」とネットで見たコメントが強く印象に残り。
東京在住の自分はもちろん後者で加害者側となり得るわけで。
親戚の家に行こうかななんてことも考えていたわけですが、実際に保菌者であるか否かは別として、東京ナンバーの車が親戚の家に停まっていたら少なからず迷惑かけるだろうなと。
自粛することにします。
給付金についてはどうでしょうか。
まず国民一人当たりではなく一世帯当たりというカウント方法に疑問です。
我が家は僕と同居両親の三人家族です。
ところが前に勤めていた会社の住宅手当を有利にするために住民票上は別世帯にしました。
選挙の通知なんかも両親の分と僕のとで別の封筒で届きます。
給付対象か否かということは置いといて、一世帯当たり30万円とするとうちの家庭は60万円入手できることになります。
一方で父母に子供二人みたいな一般的な家庭であれば30万円だけしかもらえないわけで。
一人頭に均したら3倍近い差がつくことになり、何か腑に落ちません。
次に給付対象者ですが、誰もが声を上げているように生活保護受給者はいわずもがな、年金受給者とか公務員のような今回のコロナウイルスによる収入減が無い人は外すべきで。
もっと言えば政治家なんかは一律給与カットするくらいの方策を打ち出してもらいたいもので。
本当に必要な人に給付されるべきと思いますので、僕みたいに年俸制みたいな直近で給与減の可能性が無い人もとりあえず省いていいとは思いますし、別に文句はないです。
でも、このコロナウイルスで僕の勤める会社も少なからず業績が悪くなるのは確実なわけで。
それを受けて来年の年俸が下がった場合は救済されないのでしょうか?
今すぐどうのってわけじゃないんですが、そういう人たちもいることを考えてほしいですね。
給付の条件が気になったので調べてみたら何かがっくりしてしまいました。
僕には全く関係ないです。
自分にも何かよこせって言うつもりはないですが、他にもっといい方法無かったのかなあ・・・。
不公平感っていうのとは違うんだけど、何だかなあ。







