今朝も走ってこれで2週間。
14日連続で走っていることになります。
 
雨とか二日酔い、それから朝早く出かけないといけない時は5-6kmくらいでいいとして、やはり何でもない時は少なくとも7㎞以上走りたいなと。
ちょっと前の月間210㎞がノルマだったときは5:15にアラームで起きて15分後の5時半スタートで11㎞ほど走っていました。
でもこれだと18時半に帰宅できないことが多々あり。

それ自体は別にいいんですが、この場合愛犬レオの散歩が母によって済まされてしまうケースが。
6時半を過ぎてもせいぜい5分強くらいなんだから自分の帰りまで待たせていい、と言ってるんですがおしっこを我慢してて可哀そうだ的なことを言われると強く反論も出来ず。
朝の散歩は元々僕の役割ですからね。
かと言ってこれ以上早起きも辛いので走る距離を短縮しておりました。
 
それに加えて意志が弱い僕は17:15のアラームで起きつつも二度寝してしまうことが、これまた多々あり。
ということで、二度寝前提で17時半の別のアラームで必ず起きることを二週間前に決意したわけです。
 
でもこれだと5:45スタートになるので道中の状況次第では7㎞ちょっと走ると6時半に帰宅できないケースもあり。
そこで今朝からアラームをそれぞれ5分ずつ早めることにしました。

5:10が初報で二度寝というか微睡んだ後の正式な起床が5:25、それからジョギングスタートが5:40となります。
慣れてきたら少しずつ早めて距離も延ばしていきたいですけどね。
 
話は変わります。
先日ビックカメラからのメールでアップルウォッチ4が5千円引きとの案内が。
調べてみるとヨドバシも同じようなことをしているようで。
ポイントも貯まっているしそれを利用して買っちゃおうかなと思い始めました。
 
NRCを使うにあたって改めてiPhoneのアプリを眺めていたわけですが。
これまで存在に気づいていたものの使っていなかったシューズタグが気になり。
遡及してシューズの紐づけができるようなのでやってみると。
もう履歴が追えない昔のは別として、今現役で使用している二足の結果がこれ。
 
自宅発着時の普段使いのシューズ(ロンドン・ウェンブリーで買ったのでこの名前に)
 

公私を問わず旅先に持って行くシューズ(そのままトラベルです)

履き下ろした時期に14か月ほど開きはありますが、今日たまたまカウントしたこの時点でこの僅差って凄くないですか?!
走行距離に1%も開きが無いなんて!!、って興奮してるのは当事者の僕だけなんでしょうかね・・・。
 
ブログをたどってみると以前の靴は1,700㎞走ったとの記録が。
これは流石に長すぎなのかもしれませんが、1,000㎞超えの現役二足はそれほどへたっている感じもしません。
1,500㎞くらいに目標距離を設定したかったんですが、最大1,000㎞の設定のようで。
みなさんどのくらいでシューズを変えるんでしょうね?
 
ともかく、ただでさえ購入に傾いていたアップルウォッチですが、この数字の偶然(?)を理由を言い訳にしてかなりその気になってきました。
明日は有休ですので実物を手に取った上でそのまま購入ですかね。
楽しみです。