昨日は献血に行ってきました。

GWのインドから帰ってきて4週間待ってからのものでしたが、問診時に詳細に確認されました。

正直にデリー周辺を一般的な観光で訪れただけ、と話しましたが、森林部とか農村部とかに訪れるともっと長い期間様子を見ないといけないようでした。

ガンジス川で沐浴なんかしたら一年くらい様子見が必要なのかも・・・。

 

検査結果はもちろんこれからですが、やはり血圧が高いですね。

何か考えないといけないかな。

ちょうど一週間後に検診を控えてますが、このままだと引っかかりそうです。

 

一昨日だったと思いますが、千円のクーポンプレゼントというのを見てLINE PAYを登録してみることに。

本人確認に必要なんだろうなと何の気なしに電話番号と銀行口座情報を入力しました。

無事千円分のチャージを確認して、どこのお店で使えるのかななんて呑気に考えていたのですが。

ところが。

 

当然と言えば当然ですが、この情報はLINE本体に紐づいているわけで。

「○○さんが友達になりました」的なメッセージのこの○○さんに全く見覚えが無いため不安になってアプリを立ち上げてみると。

会社の社長(笑)をはじめ僕の携帯番号を知っている人はいいとして(良くないけど)、誰だか知らない人達があまりにも多すぎて。

恐くなって直ぐにアプリを消去しました。

 

これまでLINEは完全に捨て連絡先として使ってました。

FaceBook経由で携帯番号を登録せずに使っていたのがパーになってしまったわけで。

 

実はこのFaceBookもゲームとか他のSNS登録用に取得した捨てアカウントで、他の多くの人のように実名登録していません。

どうしようかと思ったのですが、幸い(?)メールアドレスがあれば新規にアカウントを作れるようで。

これまでどうでもいい人(サクラとか)との連絡、あるいは怪しげな(?)サイトの登録用にヤフーメールの捨てアドスを2つ使っていましたので、その2つ目の方に新アカウントを設定し、それで新規にLineアカウントを設定しました。

これで2つのメールアドレスそれぞれにFaceBookとLineが紐づいたことになりますね。

 

旧アカウントの方はこれでどうなるんでしょうか?

僕が電話番号を登録した時点で自動的に皆に伝わっているんでしょうか??

アカウント自体は消えていないですが、これで僕に連絡とろうとした人はどうなるんでしょうかね?

未読のまま放置ってことになるんならそれはそれで失礼な奴になってしまうのかも・・・。

ミナミの飲み屋のお姉ちゃんからは既にやり取りがなくなって久しいのでいいのですが(笑)。

 

LINEはセキュリティに問題があると思ってますし、そもそも母体が日本企業じゃないですからね。

じゃあFaceBookも危険じゃないかってことになりますが、こっちも上述の通り僕はプライバシー曝してないですからね。

まあ韓国よりアメリカの方が安心感が高いっていうのは事実としてありますが・・・。

 

LINE PAYの千円は勿体ない気もしますが、どうしましょうかね。

一瞬だけ戻して使い切るっていうのがいいのでしょうか。

ちょっと考えてみます。

アプリのアンインストール/再インストールとか必要そうですけどね。