今日、先日申し込んだ東京五輪ボランティアのオリエンテーション案内がメールで届いていました。
休みを取っても良かったんですが、突発的な仕事が入ったりしたら嫌なので無難に土曜日に申し込みました。
これって取り敢えず一次選考(?)は通ったってことなんですかね?
オリエンテーションや研修の大まかなスケジュールは示されているものの、実際にボランティアとして採用されるのが決まるのはいつなんでしょう??
決まったらもちろんうれしいですが、今日改めて条件を見ると最低でも10日間の参加が求められており。
仕事をどうやりくりするか覚悟を決めないといけませんよね。
勤めている会社はこういう活動に理解がありそう(勝手にそう思っているだけかも)ですが、お客さんの理解が得られるかは別問題ですからね。
東京とは関係ない地方のお客さんの方が圧倒的に多いし。
それよりも、駄目なら駄目で観客として観たいのでチケットを買わないといけないわけで。
ボランティアに落ちたのが分かってからチケット購入では間に合わないですよね。
これって保険は掛けられるんでしょうか?
チケットを押さえておいてボランティアに選ばれたら放棄するみたいな。
今日ざっと調べた程度では分からないんですよね。
公式サイトのFAQにも無いですし。
正式に問い合わせてみましょうかね。
五輪と言えばオリンピックおじさんの訃報が。
NHKのニュースでもそこそこの時間を割いて扱われていました。
同じく亡くなった内田裕也氏よりかなり時間は長かったくらいで。
以前に訪問した道の駅の映像も出てきてました。
何とか東京大会までご存命ならよかったんですけどね。
ご冥福をお祈りいたします。