ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~ -42ページ目

ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~

たくさんの笑顔に会いたい♪
そんな私、ピアノ講師&絵本セラピストあやぺこの
ピアノレッスンと絵本セラピー®から、たくさんの気づきと、笑顔です!

昨日から、時々、強い雨が降っていますね傘

今朝は、近所の川が氾濫注意水位を超えましたというメールでめざめました。

我が家は、この水位を超えた時点で、水がやってきますアセアセ

が、慌てて確認したところ、まだまだ余裕がある!?

どうも、誤作動か何かのようですね。

何事もなく、よかったです。

春は、気象の変化の激しい季節でもありますね。

三寒四温、春の嵐、菜種梅雨。。。

お天気の変化からも、春は、身近に感じられます。

皆様にとって「春」は、どんな季節ですか❔

3月13日(日)10:00~11:30
大人のための絵本セラピー®
絵本と笑顔のkuukan♪
戸塚で開催します本
詳細は、こちら
http://kokucheese.com/s/event/index/377273/

「春」らしい絵本で、ゆったりとした時間を、ご一緒に過ごしませんかルンルン
今日も暖かい太陽

春ですね桜

春というと、花が咲きはじめ、やわらかいみどりの芽が、あちらこちらで顔をだし、なんとなく、ウキウキ、ワクワクルンルン

でも、お別れの季節だったりもします。

年度末は、お引っ越しや、進学、学年が変わることで、ピアノをやめてしまう生徒もいます。

そのなかで、残念だなぁと思うお別れが、ときどきあります。

それは、本人にその意識があまりないとき。。。

こういうときは、私の力不足を感じます。

ピアノは、どうしても、ふよみや、練習の積み重ねが必要になってきます。

それは、つまらないと思ってしまいがち。

だから、少しでも、できたと思えるようなことを工夫して、楽しいと思ってもらえたらと、考えますキラキラ

それでも、なかなかすぐに乗り越えられないので、みているご家族の皆様としては、やる気がないと思われますよねえーん

そこで、退会という判断がくだされてしまう。

本人に聞くと「なんでやめるの?」と答えがかえってくる…

実は、ここを乗り越えた生徒は、中学生、高校生になっても、続いていることが、多いのです。

ピアノを弾いている時間が、楽しいと感じているようですラブラブ

長い目で、見守ってあげられたらと、思うのです照れ

それを、伝えられていないこと、そして、壁をスムーズに乗り越えさせてあげられないこと、ここに、まだまだ、力不足を感じる春なのでした…。

私も、この壁を乗り越えて、またひとつ、成長したいとおもいます爆笑

すごい傘
ということで、ちょっと雨宿り。。。

日、月休みの私にとって、月曜日は大切な休息日クローバー

特に、先週は忙しかったので、なんだか、穏やかに感じます照れ

先週は、いろいろなことを学ぶことができ、楽しみなことに参加することになり、発展の予感!?

毎日を、しっかり積み重ねていこうと思いますキラキラ



先週は、金曜日によこはま絵本カフェの絵本交流会へ爆笑
1人一冊選んで来た絵本を、読んでいくと、なぜだか、そこにストーリーがうまれてくるびっくり

ひとつの共通意識、コミュニケーションができてくるのですね。

そのとき、その一瞬に、集まったその空間だけの、幸せな時間を味わうことができましたラブラブ

ご興味ありましたら、フェイスブックページ、よこはま絵本カフェ
https://m.facebook.com/yokohama.ehon.cafe/?ref=bookmarks

そして、昨日は、ゲートキーパー交流会!
こちらは、あらためて、人のつながりの大切さを感じる、いい機会になりました。

もしかしたら、困っているかもしれない、ある人に、声をかけられますか?

なんとなく、感じとっていながら、目を塞いでしまうことありますね。

そんなときに、どんな風に声をかけることができるのか。。。

逆に、困っているときに、どんな風に声を出したらいいのか。。。

ゲートキーパーは、そんな、第一歩の手助けになる、大切なことを教えてくれました。

ゲートキーパーのホームページはこちら
http://gkaj.org/

そして、もうひとつ、楽しみなイベントプレゼントの打ち合わせ♪

こちらは、また後日お知らせしますねルンルン