ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~ -30ページ目

ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~

たくさんの笑顔に会いたい♪
そんな私、ピアノ講師&絵本セラピストあやぺこの
ピアノレッスンと絵本セラピー®から、たくさんの気づきと、笑顔です!

今日から、仕事はじめという方も多かったのではないでしょうか。

私は、明日が仕事はじめルンルン

15日には、発表会なので、休み明けはドキドキですアセアセ
みんな、頑張っていてくれることを期待しつつ。。。

そして、発表会終了後は、絵本セラピーⓇも始動しますキラキラ

今年も、ご参加お待ちしておりますカナヘイうさぎ

クローバーあやぺこの絵本セラピーⓇスケジュールクローバー

 

◇1月30日(月)10:00~10:50

~ちょっとごほうび~大人のための絵本Kuukan♪

こまちカフェ(戸塚駅西口徒歩7分)

お申し込みはこちら

 

◇2月5日(日)10:30~13:00

絵本と笑顔のKuukan♪ in すぴか
すぴか(錦糸町駅徒歩7分)

お申し込みはこちら

 

◇2月26日(日)14:00~16:00

絵本と笑顔のKuukan♪

男女共同参画センター横浜(戸塚駅5分)
お申し込みはこちら


 

2017年のお正月門松

どんなお正月を過ごされていますか。

我が家では、大分簡略化されてはいますが、季節行事は、なんとなく続いていますニコニコ

地域や、その家独自のものもあるかもしれませんが。。。

元旦に、初詣に行き、おせちを食べる。
そして、福を落とさないように、掃除をしない。
お風呂に入らない(笑)

二日は、書き初めに、すり初め。
○○初めということで、掃除をしたり、買い物に行ったりしますね。

すり初めは、長野の風習なのかな?

お芋を摺って、とろろと、鮭に、煮物が、二日の朝。

すり初めということで、墨を磨るということにもつながるようです。

父が、書道をやっていたこともあり、書き初めも、学生時代までは、やっていましたが、それは、やらなくなってしまいましたアセアセ

久しぶりに、筆を持つのもいいかもしれません。

3日は、特にないのですが、大体この日になると、出掛けることが多いですね。

このあと、七草粥に、鏡開き、節分と続く季節行事。

ちゃんと、残していきたいですね爆笑
明けましておめでとうございます門松
本年もよろしくお願いいたしますキラキラ

快晴の朝晴れ

初日の出には、若干遅れてしまいましたが、元旦の朝日は気持ちいいルンルン




初詣をすませて、おせちを食べ、まったりと過ごす。

こんな、おだやかなお正月を迎えられることは、本当に、幸せですラブラブ

皆様にとりまして、良い年となりますように。。。