ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~ -18ページ目

ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~

たくさんの笑顔に会いたい♪
そんな私、ピアノ講師&絵本セラピストあやぺこの
ピアノレッスンと絵本セラピー®から、たくさんの気づきと、笑顔です!

皆さんは、ピアノとどんな風にふれあってますか?

ほとんど見向きもしないアセアセ

あこがれラブラブ

音がすきルンルン

家にあるキラキラ

弾くのが楽しい爆笑

とりあえず、ピアノを、見たことも、さわったことも、聞いたこともない、という人は、日本では、なかなかありませんよね。

そして、私は、ピアノ講師なので、とりあえず、家にピアノがあり、弾いたり、聴いたり、調律などもしてもらって、構造もある程度理解しています。

けど?

ピアノが大好きラブラブ

という訳ではないですねアセアセ

でも、その存在は、「無い」ということは、考えられないのです爆笑

物心ついた頃から、そばにあり、毎日のように、触れている。

当たり前のことが、実は、当たり前じゃないと気づいたのは、就活のとき。

学校の先生になったら、今みたいに、ピアノにふれる時間は、なくなるだろうということ。

それほど練習しないのに(笑)

もちろん、これだけが、決め手ではありませんが、今の仕事につくきっかけのひとつでもありました。

このところ、音楽を専門に勉強していきたいという生徒に向き合う機会があり、その生徒の、音楽に対する思いの強さに、圧倒されます。

そして、ピアノを弾くことで、気持ちが落ち着くという、生徒たちも。

そして、ピアノが大好きラブラブ

と、目をキラキラさせて言ってくる生徒もニコニコ

もちろん、練習嫌い。。。
ピアノ弾きたくない。。。
できないーっ!と叫ぶ生徒(笑)

いろいろな生徒とふれあいながら、私にとって、ピアノは、なくてはならない存在なんだなぁと思うのです星

みなさんにとって、なくてはならない存在は、何ですか?

。。。家族や、パートナー以外でねウインク
9月10日は、「絵本と笑顔のkuukan♪inすぴか」を開催しました。
そのときの様子は、すぴかホームページで、記事にしていただきました。
フェイスブックページはこちらPC

今回は、「つながり」をテーマに、6冊の絵本を読みました。

歌から始まり、懐かしい話や、これから伝えていきたいことなど、絵本を通して思い浮かんだことを、皆様と、ゆったりとお話ニコニコ

そして、絵本セラピー®️のあとは、すぴかのおいしいランチをいただきながら、楽しい時間を過ごすことができましたルンルン




皆様からのご感想ですキラキラ

・歌あり、笑いあり、涙あり、絵本、題材の設定がとても良かった。
・初めて出逢う本、新鮮でした。
・多種の絵本を見て、それぞれ特徴あることを知り、絵本に興味を持てた。
・楽しかったです。

終了後のお話で、
絵本によって、色の使い方が特徴があり、おもしろかった。
いろいろ、振り返って、思い出したことがあった。
などなど、うかがうことができました。

ご感想、ありがとうございました。

次回、すぴかでの開催は、11月下旬頃を予定しています。

来月は、こまちカフェ(戸塚)で開催します。
ご参加お待ちしております。

10月16日(月)10:00~10:50
こまちカフェ
メールや、LINE、メッセンジャーなど、最近は、連絡ツールがいっぱいメール

これらの使いわけって、みなさんどうされてますか?

私の中では、あくまでも、連絡ツールですね。

いろいろな日程や時間の相談。

友人とのおしゃべりには、すごく便利キラキラ

でも、大事な用件のときは、直接会うのが一番。

メールなどですと、大事なことがちゃんと伝わってないこともあり、ちょっと、心配になりませんかアセアセ

そんな風に思ってしまうのは、いまどき、古いって言われそうですが爆笑

でも、このちょっとした感覚の差が、大きな勘違いにつながることもあるかもしれません!

そんなことを感じる出来事があり、自分も気を付けようと思うのでした照れ