ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~ -13ページ目

ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~

たくさんの笑顔に会いたい♪
そんな私、ピアノ講師&絵本セラピストあやぺこの
ピアノレッスンと絵本セラピー®から、たくさんの気づきと、笑顔です!

この時期の青い空、やわらかい緑、そして海。。。

花粉症の方々には申し訳ありませんが。。。

外を歩くのが気持ちいいキラキラ

ふと、お散歩に行きたくなりますルンルン


この時期、実は、仕事は年度末なんです。

入会、退会、引き継ぎ、レッスン回数の調整で、イベントはないものの、落ち着かない。

そして、あっという間にゴールデンウィークへ。
となるわけです。

それでも、レッスン回数の調整のために、特に予定を入れていないお休みがあったりして、時間的に余裕があるいまが、意外と大事。

一年間の流れを考え、教材の確認、次年度のレッスンスケジュールやノートの準備等々。

きちんと準備できると、気持ちよくスタートがきれますね!

絵本セラピーも、新年度スタート星

今回は、ゴールデンウィーク初日。

もうすでに、しっかりスケジュールが組まれている方も
、まだ、なにも決まっていない方も、ちょっと、絵本にふれてみませんかラブラブ

もしかしたら、違う視点が見つかって、ゴールデンウィークをもっと楽しむことができるかもしれません爆笑



チューリップあやぺこの絵本セラピーチューリップ

4月28日(土)18:00~20:30
自然食カフェすぴか(錦糸町駅徒歩7分)

5月14日(月)10:00~10:50
こまちカフェ(戸塚駅徒歩7分)

絵本セラピー®️のプログラムを考えていると、そのときの自分にリンクすることがよくあるラブラブ

こういう心境だから、この絵本を手に取ったのかな?

この絵本を読んだから、こんな気づきに出会えたのかな流れ星

もはや、自分への絵本セラピー®️ですねプレゼント

今日、心にとまった一冊
オリバーくん(ほるぷ出版)
ロバート・クラウス  文
J・アルエゴ,A・デュウェイ  絵
はせがわしろう  訳

今年の春は、ピアノレッスンに通って来ている生徒の卒業が、いつもより、ちょっと多いアセアセ

でも、卒業という気持ちで、送り出せることは、こちらとしては、寂しくも、うれしいキラキラ

でも、寂しいなぁ爆笑

みんな、新しい道へ進もうとしているあしあと

その中で、ピアノのレッスンを続けていくのは、大変なこと。

だから、少し距離をおいて、弾きたい時に弾くルンルン

そんなスタンスに変化していく。

全く弾かなくなったということも聞くけれど、意外と、

いまでも、時々弾いてます。
ピアノの音を聴きたくなる。
実家に帰ると、弾いている。

そんな声を聞くと、よかったなぁって思うおねがい

子どもの頃、なりたかったこと。
そして、両親が、子供のためを思って、いろいろと経験させてくれたこと。

実際に、大人になって、自分や、両親の思い描いていた結果にはなっていないかもしれないけれど。

今の私は、その頃の積み重ねから成り立っている。

そして、今の私の仕事が、卒業していく生徒達の将来の、ほんの一部にでも、関わっているのかもキラキラなんて照れ

人と関わる仕事ということは、少なからず、その人の人生に、関わっているのだなぁと思うと、ちょっと、気の引き締まる感じもしますがアセアセ

力を入れすぎず、自然体でいきますニコニコ
レッスンをしていると、いろいろと会話がはずむキラキラ

はずまない生徒もいますがアセアセ

それでも、表情や、ちょっとした返答でも、無言の会話がなりたっていたりもするグッ

それにしても、今日の一言は、なるほどと思った!!

「ベートーヴェンは、日本に来たことあるんでしょっ!

「ないよ???」

「だって、よろこびのうたを、ベートーヴェンが教えなかったら、伝わらないじゃん。」

「なるほど爆笑

今の時代、海外に行くなんて当たり前。
作曲家が直接伝えたって思うのも、うなずける。

曲のイメージをつかむために、生徒とストーリーを考えたり、情景や感情を思い浮かべていく。

そうすると、思いがけないことが、通じなかったり、逆に、豊かな発想に驚かされる。

演奏をよりよくするため、レッスンを楽しくするため、そして、信頼関係を築くためにも、大切な時間ですラブラブ