この仕事をしていて、悩ましいのが、発表会の曲決め
ステージでお客さんを目の前にして、弾くのですから、失敗したくないというのが当然の心理
かっこいい曲を弾きたい、有名な曲を弾きたいといって、難しい曲を希望
でも、あまり背伸びをすると、うまく弾けず、ピアノ嫌いになることも
1月の発表会に向けて、ただいま曲決めの真っ最中
大きい子たちはある程度きまったので、今は低学年の生徒たちの曲決め
あまり早くから練習すると飽きてしまうので、曲をあげるタイミングも難しい
最近、曲選びのひとつの方法として、教材の中から自分で数曲選んできてもらう
ヤマハのNEWピアノスタディをつかっている生徒が何人かいるのですが、CDがついているので、それを聴いて曲を選んできてもらう
これが、なかなかいい
別に発表会にかかわらず、好きな曲を見つけ、それをもうすぐ弾けると思うことがやる気につながったりする
1曲だと、発表会に向いてない曲だったり、レベルにあっていないこともあるけれど、数曲あれば、だいたいその中から選ぶことができる。
それとは別に、こちらでも他の曲を用意しておき、選ばせたり、プラスしたりする。
時には、生徒が選んできた曲ではなく、私が選んできた曲だけになってしまうこともあるけれど、CDを聴いて気に入った曲は、覚えていて、楽しみにしていることも多い。
子供たちの期待膨らむ顔をみていると、これからが楽しみになってくる