いよいよ発表会が近づいてきていて、プログラムも入稿致しました
今日、印刷会社の方から不備の連絡があったので、まだ印刷に入れておりませんが
この1年で沢山セミナーを受講して、片手練習の大切さを凄く実感したので、片手練習を丁寧にやり過ぎて皆さんの練習のペースが少々のんびりで。。。
私が少し焦りを感じている今日この頃です(^^;
でも、皆さんなら間に合わせてくれると信じています笑
昨日ホールに出向いて、料金の支払いも完了しました
今年度は、私の出産の関係で例年よりも小規模開催なので、割とゆるい感じで行います
いつもはソロ曲はクラシックしかNGだったのを、教本がブルグミュラー後半以降の譜読みが自分である程度出来る子に関しては、ジャンル問わず何でもOkにしたり
いつもはお写真も、終日プロのカメラマンさんにお願いして、ソロと集合写真の2枚お渡ししていたのを、今回はこちらで簡易的に撮るだけだったり
(各自、HPの生徒様ギャラリーより保存してください)
そして、一応前日金曜日の17時からと当日午前中にホールにてリハーサルも行いますが、そちらも自由参加とさせて頂きます
いつもは綿密にリハーサルの時間割も組んでおりますが、時間割も組まない予定でおります
ただ、どちらの日にお越しになるか位は把握しておきたいので、そのアンケートは取る予定です。
もしも当日午前中の遅い時間、11:30とかに密集してしまった場合はリハーサルできなくなってしまう可能性もありますので、そのことも念頭に置いてお越しくださいね
そして今回、発表会当日午後から、グランドピアノが置いてある音楽練習室も抑えてありますので、そちらで指慣らししてから舞台に立てる感じになります
連弾も一切ないですし、サックスの伴奏も今回はそんな難曲はないので、私の産後の身体に負担なく、ゆる〜く楽しく開催出来ればなと思っております
開催はゆるくと言っても、勿論中身は完成度の高いレベルの高い発表会にしたいですよ
皆さん頑張りましょう
そんな感じで着々と準備は進んでおります
今年の発表会も、皆さんの演奏を楽しみにしていますね
最後までお読みくださり、ありがとうございました(^^)
脳育×知育クラス
新規開講につき
モニターさん募集
詳しくはこちらをご覧ください