スノーマンフェスティバル 西梅田スクエア | ぺけのブログ

ぺけのブログ

ブログの説明を入力します。

梅田駅前の一等地にある立派なステージのイベント会場で
まずTRFのSAM主催のソウルアンドモーションというダンススクールの生徒達の、年代やジャンルも様々なダンスの披露があって






この写真の他にもいろいろと全部で15チームぐらいの沢山の演目が入れ替わって、コンテストや発表会などの緊張感もなさそうで全体的にのびのびと踊ってるところが見れて良かったと思います


そのソウルアンドモーションから生まれたスプラウトエンターテイメントの生徒によるステージは、みんなかわいいサンタ衣装でクリスマスソングのコーラスから


まずは小さなキッズ達がおなじみの赤鼻のトナカイとジングルベルを鈴を使ったりしてかわいい歌声を披露したあと、お姉さんと入れ替わりサンタが街にやってくるを英語で
吉田亜也佳はスタンドからマイクを外して曲の出だしを少しソロで歌い、そのままマイクを握ったままリードボーカルで1曲歌ってくれても個人的には良かったのですがスタンドに戻してみんなでのコーラスを梅田の林立するビル街に響かせていました
ダンススクールから派生したとはいえボーカルでも精鋭揃いのようで、なかなかそうはさせてくれないところもあるのでしょうね





その後のダンスではハロウィーンの魔法で披露していたダンスパートをサンタバージョンで再現して


ジェイがジャスティンビーバーになりきって沢山のサンタガールをバックダンサーにしてのパフォーマンスがあったり






再びハロウィーンの魔法のラストダンスを、この広いステージで大人数でのポジションチェンジもめまぐるしく、フリースタイルなどの個性の出せるところもあって、クリスマス用に浮気しても見応え有る構成のダンスでした
スプラウトはまだできたばかりということですが、名前と顔は覚えておきたい逸材が沢山いますしこれからが楽しみな存在です



そしてこのあとすぐエイベックスアーティストアカデミー大阪校のステージがあり、ソウルアンドモーションとスプラウトは阪急サン広場の会場へ移動してということで、自分は天王寺へ行ったのでそちらは見れなかったのですが、こういう感覚はどんたくに似てる物があって
たくさんある演舞台でひっきりなしに行われているどんたくと比べるとまだタイムテーブルは空きが多くて貧弱で、冬の屋外イベントは見る方も出演する方も辛い物がありますが、このスノーマンフェスティバルも関西のエンターテイメントの卵たちをジャンル問わずそこら中にあるオープンスペースのイベント会場で見れるようになったらいいなと期待したいです