松山市清水町
ブルームピアノアカデミー
津守美佳です。
生徒たちの成長、爆進が
本当に日々、毎日のように、、すごいので
全然書くのが間に合っておりませんが、
今日は1人紹介したいと思います^ ^
この生徒ちゃんの成長は格別に嬉しい^ ^
なぜなら
「自信がない」「慎重派」(なかなか積極的に出来ない)な子だったから。
私の感覚的に思うのですが
最近、「自信がない」お子さんが多い気がします。
それは本当に小さい頃から分かります。
どんな生徒さんにも
「自信をつける」
「積極性、チャレンジ精神を育てる」
そんなレッスンしたいですね。
コレは、先日記事にした
「できる!」「楽しい!」
に引き続き、、、
プレピアノレッスンの
キーワードです^^
この「自信」の基盤を身体の芯から染み込ませる事ができるのが「2-3歳」です。
【プレピアノ】「自信がない」「積極性に欠ける」そんな生徒も必ず爆進へ!〜5歳Nちゃん
もちろん私の教室にも、自信がない、積極的に出来ない、
もともとそんな気質(?)の生徒は何人も通っています。
そんな生徒は、
私が良くブログに書いている「爆進する」という時期が
教室の生徒の中ではゆっくりめです。
でも^^
2-3歳でしっかりとその部分を育てていれば!!
あとは、待つだけ〜〜♪
そのうち「爆進」の時が来ます♡
そう。
生徒の自信と積極性をつけたいなら、、2-3歳!!
と声を大にして言いたいです。
これには成長発達が関わっています^ ^
さて年中Nちゃん
一昨日のレッスン。
お母様、目をまん丸にして驚いておられます^^
「あのー、、本当に突然、なんです。急にいっぱい教本弾き始めて!!どんどんめくるんですが、勝手に進んで良いんでしょうか?」
「先生、本当ですね!本当にこんな風になるんですね!」
って、
そりゃビックリですよね(笑)
Nちゃん。
自信がない気質(?)そして、慎重派だから
今まで本格教本になかなか手が出ませんでした。笑
でも音符も読めるし、準備はちゃんと出来ています。
「そろそろこれ(教本)やってみる⁇」
「えー、、むずかしそう!やめとくー」
「そっか、そっか^ ^」
そんな風に私は、、
待っていました^ ^
2歳から、「自信、積極性の種」はいっぱい撒いて育てています。
自信は、自主性、積極性の土台。
そもそも2-3歳の自信ってなに??
ってところがミソなのですが^ ^
絶対に、どんどん弾き始める!
絶対に、教本大好きになる!
さて昨日。
Nちゃんいきなり、10数曲
弾いてきました♡
レッスンを待っている間のお母様との会話が聞こえて来ました。
「つぎこれもひけるかな?」
「弾けるんじゃない?」
「やったぁ!たのしみ!!
えっと、、みーどーみーどー(とドレミを読んでる様子)」
Nちゃん^ ^
爆進!
絶好調!
Nちゃん
これから教本、楽しみだね♡
ピアノ大好きっ子を育てる「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」
4期終了。
5期の募集は決まり次第こちらの公式ラインにて
優先的にお知らせいたします。(まもなくご案内出来る見込みです)
↓↓↓
講座にご興味がある方はご登録くださいね^ ^
(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)