松山市清水町
ブルームピアノアカデミー
津守美佳です。





講座のご感想、
また少しずつお伝えしていきますね^ ^

たくさん頂いているので、書き切れるかな、、
出来るだけ書いてみます!



今日は、T.N先生のご感想から抜粋しますね^ ^


  ​【プレピ講座感想】お悩み〜2-3歳が「集中できない」「ウロウロする」攻略の先にあるもの。



全国の先生方からいただく、お悩みNo.1!とも言って良いコレ↓↓です。



「生徒さんがレッスン中にふざける、すぐに飽きる、教室中をウロウロする、ピアノを弾く時間が長く取れない、などに困っていました。」



もちろんN先生も、
講座の内容を実践され、早速成果が出ていましたよ。

こんな嬉しいご報告♡

「講座で教えて頂いた2.3歳さんそれぞれの特性を理解してレッスンを進めるようにしたところ、生徒さんが少しずつ集中するようになりました。
レッスンに付き添われているお母さんもこの変化を感じてくださいました。」




良かったです^ ^!


小さい子がどうすれば「集中」出来るのか?
講座ではたくさんのポイントをお伝えしています!


そして、、!
ここからが大事なのですが^ ^

↓↓↓

「この年齢の特性を私が理解したことで、生徒さんが困った行動を取っても落ち着いて対応できるようになりました。
(以前は慌てたり、イライラしたり、お母さんに申し訳ないと感じたりしていました)」




この部分、指導者の精神的なストレスになるところ。

改善されたら大きいですよね^ ^
講座を受けられた皆さんがコレ良く言って下さいます。


「心のゆとり」

レッスンが上手くいくだけでなく、なぜこのような「心のゆとり」が生まれるのでしょう?



それは、、!

「レッスンに集中出来ない」その「カラクリ」が分かるから!!

表面的な「攻略法」ではないからです。



もちろん、生徒にとってレッスンメニューが魅力的である事は前提(但し、メニューに派手さやイベント性、キャラクターなどの可愛らしさ、などは必要ありません。)

ですが、

「2-3歳の特性」を知ることで

なぜ出来ないのか⁇
どうアプローチすれば出来るようになるのか⁇


手に取るように分かるようになるのです^^


だから。

焦らない。困らない。


そして、このような先生のマインドは必ず生徒に伝わりますので、


さらにさらに

全体的に、絶対に「良い循環」になってきます^ ^


良いことしかないですね^ ^!




もちろん、

ここまで言うからには

この「2-3歳の特性」
一般的に良く言われているような内容ではありませんよ^^


受講生からいつも


「目からウロコ!」

「レッスンだけでなく、子育てもやり直したい!」


と言っていただく奥の深い内容です♪


乳幼児期の子どもたち350人以上と関わってきた
現場から導き出された、
他にはないノウハウなのです。












​ピアノ大好きっ子を育てる「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」



4期終了。


5期の募集は決まり次第こちらの公式ラインにて

優先的にお知らせいたします。(まもなくご案内出来る見込みです)

↓↓↓



講座にご興味がある方はご登録くださいね^ ^

(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)





peu a peuピアノ教室
携帯09011779115
(申し訳ありませんが非通知設定のお電話には出られません)


●現在、募集は0歳さんのみとなっております。

乙女のトキメキあかちゃんピアノ 【2名】【残席1名】

満席

(R.4 4/2〜R.5 4/1生まれ)


〜こころも脳も育てる脳育ピアノメソッド「あかちゃんぴあの」生後1ヶ月からのプライベートピアノレッスン〜



現在、他の学年は全年齢 満席となっております。キャンセル待ちも出ています。
枠が空いた際にはまたこちらのブログでお知らせいたします。
お問い合わせ、ご興味のある方は
お気軽にご連絡くださいね。個別にご説明いたします。