ピティナ全国大会〜A1ベスト賞の賞状1人目と、、美佳先生の宝物の写真^ ^
そしておまけの写真、、
私の大好きな一枚を!
これは全国大会での演奏直後のお写真。
新君、
お目目が、、
腫れております。
泣き腫らした後のお写真です。
今まで、
新君の泣いたところは見たことがありません。
いつもニッコニコ、笑顔
お茶目で、礼儀正しくて、生き生き、元気、
(そんな新君とのレッスンは本当に私も楽しい^ ^
コンペ前、私がどれだけキツく言っても絶対泣かない。
特に演奏中の新君は本当に楽しそう。
そこに居るだけで、周りを明るくする
そんなムードメーカー的な、新君。
その新君が、
全国大会、ステージから戻ってくるなり
全くの放心状態
真っ直ぐに立ちすくんで遠くを見つめたまま
お顔が歪み、、
大粒の涙が、、ポロッ、、
それからはポロポロと、、次々と、、、
綺麗な涙は
ずっと、止まりませんでした。
うんうん、わかってるよ。
上手くいかなかったんだよね。
一曲目の出だしの1小節から、
いつもの新君(の演奏)ではありませんでした。
本人も気付きながらも、どうにも出来ず、
きっと、あれ?あれ?と焦りながら
ただ無我夢中で弾いた。
本人が1番
良く分かってるのです。
悔しくて悔しくて
この後、何を言っても労っても、涙は止まりませんでした。
このお写真は、その時のもの^^
全国大会の魔物に出会っちゃったね^ ^
でもこの経験が、一つ一つ糧になるよ。
悔しい悔しい経験。でも乗り越えていくよ^ ^!
だからこの写真は、私の宝物となったのでした。
可能性無限大の新君。
ゆっくりしっかり積み重ねて進んでいきましょう!
こちらは先日のレッスンでの写真。
新君、演奏中ふと面白い所を見つけたみたい。笑
とにかくこんな感じで、
楽譜の中の何かを見つけると、大興奮したり
間違えたことすらも、面白がって
いつも楽譜の中から宝物を見つけながら
演奏する新君。
新君の伸び代はどれくらいあるのか、、?
伸び代が長すぎて、美佳先生は想像もできません。
それにしても、、、
ハノンに全調練習にルクーペにプレインベンションにインベンション1番に、ツェルニー30に、私がチェック出来ないけど弾いて良いよと伝えてるブルグミュラーもほぼぜんぶ。(ピアノの先生しか伝わらないと思いますが^ ^
そしてコンペの他の級の曲や、来年の記念コンサートの曲に、、
その他にも謎の自主練習、、(*゚∀゚*)
いったいどれ位、ピアノに向かっているの⁇
1歳から教室に通ってくれている新君。
ピアノレッスンは2歳から。
もちろんピアノ大好き!!に育ちました。
そんな新君に先日
ピアノのどんなところが好きなの⁇
と聞いてみました^^
するとあらたくん、、うーんうーん
と考えて、、
・
・
・
・
「音が出るところ!」
そりゃ音出るでしょ!笑笑
と大爆笑でツッコミ入れた美佳先生でしたが
良く考えてみると、
深い答えでもありますね^^
ピアノ大好きっ子を育てる「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」
4期終了。
5期の募集は決まり次第こちらの公式ラインにて
優先的にお知らせいたします。
↓↓↓
講座にご興味がある方はご登録くださいね^ ^
(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)