松山市清水町
ピアノ教室主宰
津守美佳です^ ^
「音楽性」
今回のピティナ会場で私の生徒の演奏を聴いて下さったある先生から
「どうしたらあんなに音楽性豊かに弾ける子に育てられるでしょうか?」
と、質問いただきました。
私の生徒たちの特徴なんです^ ^
とにかく感性豊か!音楽的!
小さな頃から、
これを優先的な目標に育てて来ています。
「感性・音楽性」と「ピアノ大好き!」この2つで伸びしろは無限大!♡
なぜかというと、、
はい^ ^
それが最も大切だと思っているから。
・
・
・
・
・
でも、、⁇
感性なんて、音楽性なんて
「その子がもともと持っているもの」で
その子の「生まれ持った才能」で、
「育てられるもの」ではないのでは⁇
・
・
・
・
・
いえいえ!
そんなことはないのです^ ^
だって私のお教室を見てください。
感性豊か、音楽性溢れる生徒ちゃん達の
密度、、高すぎ!!ます♪
コンペ挑戦中の子達だけでなく
皆んな、です^^
「ピアノが大好き」に育ち、
楽譜が大好きになり
ピアノとしっかり友だちになって、
宿題だけでなく、自らピアノに向かい
遊んで遊んで育ちます。
とにかく、
音楽に触れる喜びに溢れているんです^ ^
決して最初からコンクールを目指している訳ではありません。
というか、そんな子1人もいません。
私の考え方に共感して下さる保護者の方々が
のびのび楽しく
ピアノが大好き!!に育って欲しいと
それを目指して、通って下さるのです。
だから、いまコンペ頑張ってる子達のお母様は
「えっ⁇コンクール、、⁇」
「そんなのあるんですか?」
そんな真っ白な状態からのスタートでした。
でも、今、
生徒たちの成長&上達が
私の予想のスピードを超えて来ています!
「感性・音楽性」
その上、
私の生徒たちには
「ピアノ大好き!」
が刷り込まれているのですから^^
言ってしまえば、コンクールなんて関係ない。
コンクールに出ても出なくても、それこそが
ピアノ指導の「究極の目標」
だと思っています。
生き生き、のびのび、音楽への喜びに溢れて、
どこまでも上達に向けて頑張れる!!
枯れない泉の如く、です^ ^
生徒たちひとりひとりのペースで良いのです。
伸びしろ
無限大!!
これからも生徒たちの飛躍が
ますます楽しみ!!!
ピアノ大好きっ子を育てる「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」
4期終了。
5期の募集は決まり次第こちらの公式ラインにて
優先的にお知らせいたします。
↓↓↓
講座にご興味がある方はご登録くださいね^ ^
(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)
peu a peuピアノ教室