松山市清水町
ピアノ教室主宰
津守美佳です^ ^
ピティナ全国大会、
何とか無事終わりました!!
5人も全国へ進んだので、東京での4日間は
超ハードスケジュール!!
昨日は特に、
朝から何も口にしてないことに夕方になってふと気がついた^^
【速報】ピティナ全国大会・ベスト賞2名!〜ちょっぴりほろ苦い全国大会でした。
ピティナ全国大会。
この大舞台に、、、
生徒ちゃん、呑まれてしまいました!
悔しい悔しい、本番でした。
演奏前から、号泣してしまった生徒ちゃん。もう今日は弾けないかもと思うほど。
それでも何とか最後まで弾き切ったんです。すごいね!
演奏後放心状態の生徒ちゃん。
舞台袖から戻ったとたん、悔しくて号泣、、、
「全然、、できなかったぁ、、!」
緊張のあまり、全くいつもの演奏が出来ませんでした。
逆に、超〜安全運転の演奏になってしまった生徒ちゃんもいて、、、←これも緊張のカタチです^ ^
今まで「緊張」知らずの生徒ちゃんだったのに、ちょうど「緊張」を感じる年齢になった、
このタイミング、
この全国大会で、本当の緊張というものを知ったのでした^^
「あんなに熱心に教えて頂いたのにすみませんでした、、、」
「でもこれはこの子の成長だと思います」
とお母様。
本当にそうですね^ ^
だから、その姿が可愛くて仕方ないです!
一歩ずつ成長している証だから。
小さな頃から私の教室で育ってきた子たち。
あんなに無邪気だった子たちが、
こんな大舞台で!
私も感じた事がないほど、大きなプレッシャーと戦って、乗り越えようとしている。
その成長の現場に立ち会えるなんて、
本当に幸せな仕事!!
ママ
「悔しいの、、?来年もまた来れるように頑張る⁇」
生徒
(泣きじゃくりながら)「うん、、!」
ママ
「ピアノを辞めたら、もうこんな辛い思いはしなくて良いんだよ⁇」
この言葉に、
絶対嫌だ!と首を大きく横に振ってママにしがみつく生徒ちゃん。
本当に、すごい経験をしているね。
本当に、、人を育てるこの仕事が
楽しいです。
ピアノ教師だけど、ピアノの技術だけを教える仕事ではないのです。
こんな悔しい本番でしたが、
結果は、金銀銅に次ぐベスト賞
2名!!
素晴らしい賞です。
だけど、
ベストを尽くせなかったから、
全然、納得いかない生徒ちゃん^^
という、
ちょっぴりほろ苦い全国大会でした^^
ピアノ大好きっ子を育てる「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」〜4歳からでは遅すぎる!
4期終了。
5期の募集は決まり次第こちらの公式ラインにて
優先的にお知らせいたします。
↓↓↓
講座にご興味がある方はご登録くださいね^ ^
(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)
peu a peuピアノ教室