津守美佳です。
この1か月は本当に満身創痍の日々でした。
まずピティナピアノコンペ本選前の大事な時期に
コロナに罹ってしまいました。
もうね、陽性が分かった時はホント泣きそうでした。
ああ、、これでもう今年のコンペは終わったかも、、、ずっと頑張って来た子たちに申し訳ない、
他の生徒さんにも迷惑かける、、申し訳ない、どうしよう、、
熱にうなされつつ落ち込んでおりました。
そして通常レッスンを
10日も
お休みしました。
(レッスンをいつも楽しみにしてくれている生徒ちゃん達本当にごめんね、、!!)
ただ療養期間が過ぎても、身体がキツくて頭も働かなくて、少しレッスンしたら座り込んでしまう。
なのでコンペ曲の指導も思いどおりにできない。
10月には発表会もあるのに、、!
本当にもどかしくて悶絶しておりました。
やっと、全快した
そのタイミングは
本選のスタートとほぼ同時でしたが
今度は
義母が危篤状態になりました。
いつ亡くなってもおかしくない
そんなギリギリの波を何度も何度も何度も
超えて、、
母、何とまだ生きております(*゚∀゚*)
でもこの長期戦に、
家族は全員バテています。笑
もう1時間ももたないかも、、という状況から、翌日は目を開けて少し話せたりして、、
「じゃあピアノの生徒が来るから帰るね」と声をかけると
かすれた声ですが
「はぁぁ〜い」と返事する^ ^
冗談言うと顔を引き攣らせて笑う。
私の娘がLINEビデオ通話すると、
目をパッと開けて、何と普通に話す。
その状態から、また急変、、昏睡状態
↑を繰り返しております。
何という生命力。
昭和一ケタ生まれの強さには驚くばかりです!
でも、バテながらも(笑)出来るだけのことはして
家族で見送ろうと思います。
全く万全じゃない、こんな状況のサポートの中でのコンペ本選。
なのですが、
生徒たちは、本当に本当にのびのびと頑張ってくれています!
何と、、!!
教室始まって以来の
奇跡のような結果を出してくれています!
連日、嬉しい報告が止まりません!
逆境や試練(というほどでは無いかもしれませんが笑)
の中でこんなミラクルが起こる。
今まで頑張って来た成果が出る。
本当に不思議です。
でもそんなものかもしれません^^
上手くいかない時も、腐らずコツコツ
歩みを止めないこと。
無理だと言えば、無理になる。
いつも前向きな言葉を発すること。
そして、いつも自分の精一杯をほんの少し超えた努力をすること。
そうすれば必ず良い方向に向かいます。
ホントかな、と疑っていた時もありましたが
今、自分で実感しています。
生徒たちにも伝えたいです。
昨日も生徒ちゃんの快挙!!!
またご報告します^ ^
ピアノ大好きっ子を育てる「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座
4期終了。
5期の募集は決まり次第こちらの公式ラインにて
優先的にお知らせいたします。
↓↓↓
講座にご興味がある方はご登録くださいね^ ^
(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)
peu a peuピアノ教室