【コンペ・演奏動画あり】全て長所^ ^生徒ちゃんの伸び代を大切に育てること
さて、今日はコンペでの生徒ちゃんの演奏をご紹介します^ ^
C級Sちゃん。
実は、予選通過できるか⁇
ヒヤッとした演奏でした(笑)
でも、Sちゃんの良さが爆発した♡
という演奏でもありました。
デジカメでの録画で音質が悪く
そして弟ちゃんが撮っているため手ブレがすごいけれど、そこはご愛嬌(^^)
良かったらお聴きください。
小学5年生、
でも身体も手も本当に小さくてもちろんオクターブも厳しい、
一瞬、「飛び級か?」と思われちゃうくらい(笑)小柄なSちゃん。
そのためテクニックはまだまだだけど
Sちゃんの良さは、
「歌心」
コンペ演奏後、私に駆け寄ってきてくれました。
「せんせーい、楽しかったぁ♡」
とうっとり(笑)
でも私は内心、ヒヤリ。
うっとりし過ぎて
バッハ後半が少しロマンチックに、、
牧歌も後半、う、、歌いすぎ、、!!
停滞しないで〜、、と、
ハラハラしながら聴きました(笑)
Sちゃん、、
ステージですっかり楽しくなっちゃったのね(笑)!
Sちゃんの良さ爆発のこの演奏に、高得点をつけて下さった審査員もいて、無事、予選通過しましたが、
や・は・り^^
講評には複数、指摘されておりました。
ただホントに
Sちゃんの素晴らしい「歌心」溢れる演奏
でした。
Sちゃんの「歌心」
時にコンペでは、導くのが難しくなる時もある。
そして彼女の演奏には少し器用さが足りないけれど^^
器用じゃなくても良い、
こなれてなくても良い。
そこはSちゃんの成長のペース。
自分の力でしっかりと実感しながら進んでね。
きっと振り返ると
全て、長所。だよ^ ^
コンペに出す時に私がいつも心を寄せていること。
「生徒ちゃんたちの成長のペース」に
寄り添うことを絶対に忘れないこと。
ゆっくり、「伸び代を最大限に」
育てば良いのです^ ^
Sちゃんのこと
大切に大切に、育てたいと思います。
ピアノ大好きっ子を育てる
「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」
4期終了。
5期の募集は決まり次第こちらの公式ラインにて
優先的にお知らせいたします。
↓↓↓
講座にご興味がある方はご登録くださいね^ ^
(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)