比内とりの市2014(秋田県大館市)で比内地鶏をいただく | びょうびょうたる日記

びょうびょうたる日記

日々の、取るに足らない、びょうびょうたる記録です。

比内とりの市2014(秋田県大館市)1
秋田県大館市の旧比内町地区で毎年開催されている比内とりの市。2014年は30周年とのこと。だからというわけではないけれど、比内とりの市に初めて行ってきました。会場は満車のため大館市役所比内総合支所に車をとめてシャトルバスで会場へ。


比内とりの市2014(秋田県大館市)10
バスを降りると比内とりの市2014のメイン会場まで露店が並びます。


比内とりの市2014(秋田県大館市)3
数々の誘惑に負けずに比内とりの市メイン会場へ到着。


比内とりの市2014(秋田県大館市)2日本三大地鶏のひとつ比内地鶏の丸焼きがずらり。1つ4000円もするのでさすがに買えず・・・・・・。


比内とりの市2014(秋田県大館市)9体育館の中に入ると比内地鶏の赤ちゃんと触れ合えました。これで生後1週間。


比内とりの市2014(秋田県大館市)8
こちらが生後4か月の比内地鶏。生まれて1年もしないうちに食べられちゃうんだとか。


比内とりの市2014(秋田県大館市)6
比内とりの市のメイン会場ではそんな比内地鶏の料理がいくつか食べられます。湯気もくもく、比内地鶏のダシがきいた、かやき鍋。


比内とりの市2014(秋田県大館市)7
1杯250円でした。比内地鶏の肉や内臓、キンカンなどたっぷり。


比内とりの市2014(秋田県大館市)4
比内地鶏の串焼きも売っていました。


比内とりの市2014(秋田県大館市)5
1本250円。焼きたてはやわらくて美味!


別冊Discover Japan 地域ブランドのつくりかた
別冊Discover Japan 地域ブランドのつくりかた