和紙で作るお正月の箸袋 | テーブルスタイル茶道でなりたい自分になる

テーブルスタイル茶道でなりたい自分になる

「テーブルで育む心豊かな毎日」をテーマに、テーブルスタイル茶道、テーブルコーディネート、テーブルマナーのレッスンを開催。あなたの強みを見つけて 自信をまとい憧れられる講師に✴︎ 年齢を魅力に変えて一生輝いてください!

テーブルから生まれる豊かな未来✴︎
年齢を魅力に変えて一生輝き続ける私になる
大人のまなびサロン tashi+nami

 

テーブルコーディネート

テーブルマナー

テーブルスタイル茶道のレッスン開催しています


 


ブログにお越しいただき
ありがとうございます。


公式LINEにて
テーブルコーディネート基本のセッティング
お箸のマナーの
動画をプレゼントしています。
また
体験レッスン参加費割引の特典もございます
👇

年の瀬ですが
本日は
ちょっと辛口のお話です。



毎年
お正月の箸袋は
自分で作っています。

和紙の便箋で作る箸袋は
以前にもご紹介しましたが👇



今回は少し難しいけど
カッコいい箸袋のご紹介です。

和紙は「檀紙」と言う
凹凸のある厚手の紙を使っています。

風情があるので私は好きなのですが
折りにくいので
普通の和紙の方が作りやすいと思います。



20cm角の和紙です


対角線を挟んで
5〜6cmの幅になる様
並行に折り目をつけます。

対角線は折らないでください。

目印が必要でしたら
後で消せる様にえんぴつで薄く
対角線を引いておいてください。



下の三角部分を折り上げて
箸が入る様に折ります。


上になる方を重ねおります。


上になる方は
中心線で折り筋をつけます。


一度開いてその筋で内側に折ります。



ここで飾り様に
斜めのプリーツ状に折りますが、
これは無くても大丈夫です。


プリーツはひとつでも良いです。


紙が厚いと折りにくいのですが
2回折ると素敵ですね。


こんな感じです。
箸の入り口は右からです。
この紙は折っただけでは
ピタリと止まらないので糊付けします。


そこになる方を6cmくらい
三角の空きがある部分が見えない程度に
折ります。

この和紙の特徴ですが
やや毛羽立ちが目立ちますね。


赤い和紙(折紙を使いました)を
入れ口にあしらって貼ります。



出来上がりました。



最後までお読みいただき
ありがとうございました。
 
あなたの食卓から
素敵な笑顔が生まれます様に♡
 




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テーブルスタイル茶道
🍀体験会詳細🍀
*日時 : 1月11日 10:00〜11:30
*場所 : 北浜駅より徒歩3分
*持ち物 : 筆記用具
     お洋服で大丈夫です👌
*参加費 : 体験レッスンは通常¥5000
     公式LINEご登録者様は¥4500

こちらから簡単に公式LINEに登録できます
👇

まずはご登録だけでもOKです。



各種お問合せはこちらから


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
テーブルコーディネート

テーブルマナー

テーブルスタイル茶道についての

豆知識などは

LINE公式アカウントでも配信しています。

 

体験レッスンは随時開催

公式LINEからお問い合わせください。

 

LINE公式のお友達追加
🍀基本のセッティング動画プレゼント
🍀体験レッスンを優待価格でご案内
 
ただ今、テーブルマナーレッスンを
特別価格ではご案内中!
 
 
         

 

■公式LINEにご登録ください
レッスンの先行案内やお得な情報を配信しています。
ただ今ご登録の方に プレゼント!
1. 洋食の基本のセッティングの動画
2. 公式 LINEからお申し込みの方は体験レッスン 10%OFF
 
プレゼントご希望の方は
ご登録後にプレゼント
メッセージください
 
      

 

 

 

 

   友だち追加