縁起の悪い「忌み箸』って何? | このままで終われないあなたへ!テーブルスタイル茶道で本当の自分を見つけて

このままで終われないあなたへ!テーブルスタイル茶道で本当の自分を見つけて

「テーブルで育む心豊かな毎日」をテーマに、テーブルスタイル茶道、テーブルコーディネート、テーブルマナーのレッスンを開催。あなたの強みを見つけて 自信をまとい憧れられる講師に✴︎ 年齢を魅力に変えて一生輝いてください!

 
お料理の先生に選ばれるテーブルコーディネート&テーブルマナー あなたの食卓をさらに魅力的に♡           Chouette シュエット   松村 果(このみ)

 

 

 


 

ご覧いただきありがとうございます。


 

こちらのブログでは

テーブルコーディネートと

テーブルマナーや

食にまつわるお話をお届けしています。

 

 

『嫌い箸』
と、いう言葉を聞いたことがありますか?

なんとなく
意味はお分かりでしょうか?

これは
「やらない方が良いお箸の使い方」
の事です。

この他にも

「忌み箸」とか「禁じ箸」などとも
呼ばれます。

特に「忌み箸」は
「死」を連想する箸使いを言います。

「忌み嫌う」と言う言葉から出来た
呼び方なのかもしれませんね。

「死」を連想する箸使いだなんて
気になりますよね。


どんなお箸使いなのでしょうか・・・


ご飯に盛り付けたお茶碗に
お箸を2本突き立てる事。

コレを「立て箸」と言います。

宗派によって様々な供養の形がありますが
亡くなった方のお茶碗とお箸で
この様な形で
お供えをする場合があります。

それに
なんだかお線香の様にも見えますよね。

大人ならしないとは思いますが
お子様だと
ふざけてやってしまうかもしれませんね。




そしてもう一つ

お箸とお箸で
同じ食べ物を同時につかむことを

「箸渡し」と呼んで
これも良くないとされています。

例えば
AさんがBさんに
お菜を分けてあげる時

ついお箸同士で
受け渡しをしていませんか?


何気ない動作ですが
これは
ある動作と同じなので
良くないとされています。

お分かりですか・・・?


そうそう!

斎場でお骨を拾う動作と同じなのです。


なので
「縁起でもない!」
と、避けられるのです。

ついやってしまいそうですが
渡す時は
お皿に一旦置いて
渡してあげましょう。


この様なお話は
子どもの頃にお母さんから
聞いた事があると
仰る方も多かったです。

小さい頃に言われた事って
頭に残るものなので、

子育て中の方には
特に
知っていていただくと良いですね。


嫌い箸は
他にもたくさんあります。

あまりに多いので
またの機会にお話ししますね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・



あなたの食卓が
さらに楽しく素敵なテーブルに
なります様に


テーブルコーディネート

テーブルマナーについての

豆知識などは

公式LINEでも配信しています。

 

公式LINEのお友達追加
🍀基本のセッティング動画プレゼント
🍀体験レッスンを優待価格でご案内
🍀ただいまシリーズ「焼物のお話」配信中
 
 
 
【テーブルコーディネート】

体験レッスンご案内はこちらから

 テーブルコーデ体験レッスン詳細

 

 

【テーブルマナー】

体験レッスンご案内はこちらから

 マナー体験レッスン詳細

 

 

 

■公式LINEにご登録ください
レッスンの先行案内やお得な情報を配信しています。
ただ今ご登録の方にプレゼント!
1. 洋食の基本のセッティングの動画
2. 公式LINEからお申し込みの方は体験レッスン10%OFF
 
プレゼントご希望の方は
ご登録後に「プレゼント希望」
メッセージください
 
image
 

   友だち追加