土瓶と急須の違い 知っていますか? | このままで終われないあなたへ!テーブルスタイル茶道で本当の自分を見つけて

このままで終われないあなたへ!テーブルスタイル茶道で本当の自分を見つけて

「テーブルで育む心豊かな毎日」をテーマに、テーブルスタイル茶道、テーブルコーディネート、テーブルマナーのレッスンを開催。あなたの強みを見つけて 自信をまとい憧れられる講師に✴︎ 年齢を魅力に変えて一生輝いてください!

大人のおもてなし力を身につけて
あなたの綺麗を磨く
グレースフル・テーブル
松村 果(このみ)です
 
プロフィール自己紹介記事
 
{7EE614A4-B3AA-4179-BD5E-852BB4EAAE34}


ご訪問、ありがとうございます

土瓶と急須・・・

この写真はどちらでしょうか❓


急須ですよね。

では土瓶というと

{4478BE73-B51A-4FC9-B5BE-93F954DFC37A}

こんな形です。

どこが違うかって

そりゃあ形が違うに決まってる❗️

って声が聞こえそう💦

では、なぜ形が違うのでしょうか❓

それはネ〜〜


淹れるお茶が違うからなんです‼️

ご存知でしたか❓
お煎茶や玉露を淹れるのが
急須

ほうじ茶やお番茶を淹れるのが
土瓶です。


普段お茶を淹れる時、
意識した事が無かった〜〜💦

って方も、結構いらっしゃるのでは
ないでしょうか…😅

そもそも2つも持っていないし
形や素材の好き好きで
買いましたって方も多いはず・・・


では
なぜお茶の種類で形が違うのかって
お話ですが、

お煎茶や玉露を淹れる時の
お湯の温度は
少し冷ましてから淹れますよね。

一方、ほうじ茶やお番茶は
沸かしたての熱々のお湯で
淹れます。


そうなると、
ほうじ茶やお番茶を淹れる時は熱くて
把手を持つ事ができません❗️

なので土瓶のつるは
熱が伝わらない竹など
胴体とは別の素材が使われます。
 
一方、お煎茶や玉露は
ぬるめのお湯を使うので、
急須の胴体に把手が直接ついていても
さほど熱くないんですね😊

さらに素材はどうですか❓

急須は薄手で、磁器か多いのに比べて
土瓶は厚手の陶器が多い。


素材にも
保温性や、熱伝導が
考えられているんですね😉


デザインも
急須はどこかオシャレで上品
ちょっと気取った感じ💕

土瓶は温かみがあって素朴な感じ💕

ですよね‼️



形には訳がある🎵


器の豆知識でした😉



 
テーブルコーディネート体験レッスン
2時間でセッティングの
基本をマスター
グレースフル・テーブル
1DAYレッスン

テーブルコーディネートが初ての方に
おすすめです。
 
たった2時間で基本のセッティングができるようになります。
 
テーブルコーディネートとランチを
お楽しみ下さいませ🌷🌷🌷
 
日時 :  5月11日(金) ・12日(土)
           6月1日(金)・20日(水)
      10:30〜13:00
            (ティータイム30分を含む)
場所 : グレースフル・テーブル 
           (高槻駅より徒歩5分)
レッスン料 : ¥5000
レッスン内容 :
      テーブルコーディネートの基本について
    講義と実技に加えて、
    コーディネートされたテーブルで
      ティータイムをお楽しみください。
 
 
 
LINE@にご登録ください
ただいま、
テーブルで使えるアイディアを
プレゼントしています💕
個別のご質問にもお答えできますよ❗️
下記のリンクからご登録くださいネ🤗
{09E9D8B1-D739-4B37-A473-89612F76AA1A}
  友だち追加