テーブルから生まれる豊かな未来
年齢をあなたの魅力に変えて
一生輝き続け憧れられる女性に✴︎
テーブルスタイル茶道
テーブルコーディネート
テーブルマナーのレッスンを開催しています
🔍大切にしたい日本の文化編🔍
LINE公式のお友達追加で
ブログにお越しいただき
ありがとうございます
【半夏生ず】
二十四節気の末候
「半夏生 はんげしょうず」
夏至の後、11日目からの5日間のこと
別名を「半夏」と呼ぶ植物
「烏柄杓 からずびしゃく」が
花を咲かせる頃でもあり
この時季は「半夏雨 はんげあめ」
と呼ばれる大雨が多いので
大雨の影響で
収穫が減ってしまう
「半夏半作 はんげはんさく」に
ならない様に
昔から農家では
田植えを終える節目の日と
されてきました。
烏柄杓の名前の由来は
苞の部分を
カラスが使うほどの小さな柄杓に
見立てたとのことだそう。
農家にとって大切な日とされる
半夏生には
様々な風習がある様で
半夏が生えると毒気が立ち込めるので
井戸に蓋をしたり
この時期の野菜は食べない
また
はんげと言う妖怪が現れるなどの
伝説もあるそうです。
この時期は雨が続いて
食べ物が腐敗しやすく
暑さが増して体調も崩しやすいため
この様な風習が
生まれたのだと思います。
一年の半分が過ぎる頃なので
身体も心も
労わってあげると良いですね。
写真の練り切りは
名古屋のテーブルスタイル茶道講師で
和菓子作家 山本けいこ先生の作品
「半夏生」です。
半夏の花は
京都の建仁寺塔頭「両足院」さんの
特別拝観で
今年は7/14(日)まで観ることができます。
テーブルスタイル茶道を通して
知っておきたいマナーから
日常を丁寧に暮らすための
ヒントなど。
さらに
お教室の先生や起業初心者の方への
マインドを整える方法などをお伝えしています。
素敵な自分になるためには
見た目を磨く以上に
内面を磨くことが大切です。
そしてあなたの内面は所作に現れるもの。
内面を整えてマナーを知ることから
ご自身が思い描く素敵な姿を叶えてください。
ただいまLINEにご登録いただくと
日常の所作を美しくするミニ講座を
PDFでお届けします。
下記のLINEから
プレゼントと
メッセージをお送りください。
お問合せもLINEからお願いいたします。
テーブルスタイル茶道体験
テーブルで楽しむお茶の世界
「テーブルスタイル茶道」は
現代の暮らしの中で実戦できる
新しい茶道の形です。
初心者の方にも
30年以上の茶道経験をお持ちの方にも
お楽しみいただいています。
畳がなくても
釜や棚などの道具がなくても
生活の中で手軽に
お茶を点てられるので
いつでも一服のお茶で
心を整える時間を持つことができます。
もちろん
正座が苦手な方にもお勧めです。
【体験レッスン日程】
[対面レッスン]
*1/12(金)13:30〜15:00大阪
*1/13(土)13:30〜15:00大阪
*1/17(水)12:30〜14:00東大阪
*1/24(水)13:30〜15:00京都
*1/29(月)13:30〜15:00大阪
[オンラインレッスン]
*1/9(月祝)AM.PM
*1/25(木)AM.PM
*1/30(火)AM.PM
AM : 10:00〜11:00
PM :13:00〜14:00
🔸他の日程はお問合せください
🔸手ぶら、お洋服でどうぞ
🔸参加費 5000(オンライン2000)
🔸認定講師講座は随時受付
お問合せはLINEよりお願いいたします↓
テーブルコーディネート
東大阪市の自宅にて
個別にご対応させていただきます。
NPO法人食空間コーディネート協会の
食空間コーディネーター資格試験にも
対応しております。
ご質問などは
下記の
公式LINEからお願いいたします。
■公式LINEにご登録ください
レッスンの先行案内やお得な情報を配信しています。
ただ今ご登録の方に プレゼント❗️
プレゼントご希望の方は
ご登録後にプレゼントとメッセージください