今週はダブル入学式でした。

 

 

午前中は、末っ子の小学校入学式。

 

午後は、息子の高校入学式。

 

 

 

image

 

 

 

子供4人のうち、2人が同じ小学生になったので、

 

今年はちょっぴり、楽ちんになるはず♡

 

 

 

 

 

社長(夫)がまた、

 

役員決めの沈黙に耐えきれず

 

息子の高校のPTA役員になってしまったらしいので、

 

 

彼は今年も小学校と高校2つで

 

PTA活動を頑張ることになるようです。

 

(長女の入学式でも、沈黙に耐えきれず手を挙げて役員やってる人。笑)

 

 

 

 

 

私は一切できない人なので

 

代わりにやってくれて

 

とってもありがたいです。笑

 

 

 

 

ちなみに今年は「町内班長」も順番で回ってきていて

 

町内活動も頑張っていますが(もちろん彼が)

 

 

 

 

家庭は「チーム」なので

 

私が全くやらなくても

 

貢献していることになるのが

 

ありがたいです。笑

 

 

 

 

 

というか、

 

「苦手な人」は「得意な人」をますます底上げすることができる引き立て役。

 

「踏み台」になってあげる。

 

 

逆も然り。

 

 

 

それぞれ、苦手なことは悪いと思わずお願いして、

 

得意なことは損だと思わず引き受ける。

 

 

 

 

 

だから、自分をちゃんと知っていること

 

自分を活かすこと、大事ですね♡

 

 

言い訳じゃないよ!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子、高校生通り越してサラリーマンの風貌…

 

ネクタイの威力よ…

 

 

image

 

image

どっかのお父さんにしか見えない。笑

 

 

 

 

春。

 

 

子供たちみんな、それぞれの人生を楽しんでほしいなぁ。

 

いっぱい経験して、大きくなってほしい。

 

どんなでも、いい。

 

こうじゃなきゃ、ああじゃなきゃ、っていうのに縛られず

 

たくさん感じてほしい。

 

 

 

 

 

私も、楽しもう。

 

とことん、味わおう。

 

幸せとは、楽しむこと。味わうこと。

 

 

 

 

 

余計な幻には一切目を眩ませず

 

一切囚われず

 

 

苦手なものはお願いして

 

自分の得意は出し惜しみせず、貢献しよう。

 

 

 

この春も、そうやって、みんなと楽しく幸せいっぱいで生きていこう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性性が開花すると、セレンディピティ能力が高まります♡
繁栄するからだづくりは布ナプキンが絶対1番効果あり!!
 
image

▶︎プティラドゥの布ナプキンはこちらから
 

 

 
 
 

▶︎プティラドゥHOMEの上質なリネンアイテムは

 
毎日、ひとつひとつ、を丁寧に。価値ある私のために。
 
 
image