オクシタニー地方 オート=ガロンヌ県
Toulouse(トゥールーズ)
こんにちは!木蓮です。
このところ、毎日のサラダは、山道に山ほど顔を出しているマーシュ。
私はマーシュのサラダが大好きで、冬から春にかけて畑で採れる野菜が少ない時期、本当に助かります。
そんな山道散策が楽しい冬の季節。
ちょっとしたお仕事があり、トゥールーズのほうまで出かけてきました。
その途中、このところ毎日のように話している友人宅にも立ち寄り、アンティークショップへ。(ここはまだトゥールーズではありません)
これからのプロジェクトに向かい、アンティーク家具が必要なため少しずつ手に入れているのですが、可愛いものに出逢うとやはりテンションがあがりますね。ここにはまだ載せられませんが、修復中の素敵なカナペ(ソファ)を手に入れました。
布もたくさん必要なので、オシャレなお店をたくさん発掘中。
これから大量にクッションカバーやシーツを縫おうと考えています。
そのお話はまたそのうちに……。
パリに行けばなんでも手に入るのでしょうが、実は田舎でも、オシャレな布は手に入ります。
真冬なのでお花は少ないですが、お店の外観は可愛らしい!
信じられないほどよく話し(笑)、友人に別れを告げた後、そのままトゥールーズへ。
トゥールーズといえば、バラ色の街といわれるレンガ色が有名ですが、そこに合わせたパステル(ホソバタイセイ)ブルーの窓枠やバルコニーの美しさは見ているだけで楽しいです。
昨年の春に訪れたお気に入りのパステルのお店がなくなっていたので、かなり残念な思いをしたのですが、こちらのお店でも様々なお話を聞かせていただきました。それにしても、ブルーが可愛いお店です。
トゥールーズといえば、やはりルイ14世によって開通したポン・ヌフですが、石造りの8連のアーチが美しい橋です。
冬にも関わらずガロンヌ川は真っ青!!
そして、よくよく眺めると……。
こんな風に橋の飾りの丸い穴から、橋の反対側が眺められます。
これがなんとも可愛い!
たまには街歩きも楽しいものですね~。
さてさて、次回はここから近い(?)可愛い村を訪れましょう。
![]() |
フランスの花の村を訪ねる (かもめの本棚) [ 木蓮 ]
2,035円
楽天 |
- フランスの小さな村を旅してみよう [ 木蓮 ]楽天市場私の紹介するフランスの小さな村の本です。
- フランスの花の村を訪ねる (かもめの本棚) [ 木蓮 ]楽天市場私の日常暮らしとフランスの小さな村を綴るエッセイです。
- フランスの小さな村を旅してみよう (かもめの本棚)Amazon(アマゾン)私の紹介するフランスの小さな村の本です。
- フランスの花の村を訪ねる (かもめの本棚)Amazon(アマゾン)私の日常暮らしとフランスの小さな村を綴るエッセイです。