ジョン・タヴナー、ポール・マッカートニーそしてヨーヨー・マ:2024年 5月つれづれにⅡ | 懐かしエッセイ 輝ける時代たち(シーズンズ)

懐かしエッセイ 輝ける時代たち(シーズンズ)

懐かしい’60s’70s’80s
ひときわ輝いていたあの時代の思い出のエッセイ集です。
毎週土曜日更新予定です。

今日は。

 5月も半ばになりました。
よく昔から、4月から新学期や新年度の仕事が始まり、中には「5月病」気味の方もいらっしゃるのでは・・・。
そこで、今回も予定を変更し、少し癒しの音楽をお届けします。

 まずはこの曲をきいてください。

 〇SUNTORY CM集


  https://www.youtube.com/watch?v=g3qjqTpvn80&t=3s

  最初に出てくるのがヨーヨー・マです。
 この人は、ご存じの方も多いと思いますが、クラッシック界だけではなく、ポップスとも深い関係があります。
 この人のことは、それは後ほど。


<ジョン・タヴナー、ポール・マッカートニーそしてヨーヨー・マ:2024年 5月つれづれに>

●プロローグ
 僕は、「アップルレコード」のジョン・タヴナー(リンク)の回を書くにあたり、資料を探していました。
 現代の音楽家なので、参考になる本はあまりなく、やっとのことで、チェロのヨーヨーマが録音する「奇跡のヴェール」他(THE PROTECTING VEIL  WAKE UP...DIE)というCDを探しました。
僕は、音楽家としてこのヨーヨーマの活動が気にしていましたが、このCDは知りませんでした。


●CD「奇跡のヴェール」他(「THE PROTECTING VEIL  WAKE UP...DIE)


 7曲から構成されているこの「奇跡のヴェール」と1曲からなる「WAKE UP...DIE」は予想を超えて、聴くと心に響きました。

正直言って、ジョン・タヴナーの前回ご紹介した、「鯨」「ケルティック・レクイエム」はよくわかりませんでした。
ですが、この「奇跡のヴェール」は合唱曲というより僕の好きなチェロの曲のためもあるかと思いますが違いました。僕の好きな

これは、現在も僕のお気にいりのCDです。

 ちょっと、最初の曲を聞いてみませんか?
 1.奇跡のヴェール
 〇The Protecting Veil: I. The Protecting Veil
  https://www.youtube.com/watch?v=M1KkmSJmolI
  
どうですか?
次の曲はどうでしょうか?
 2.受胎告知
 〇The Protecting Veil: II. Annunciation
  https://www.youtube.com/watch?v=w-uC2o3ncGI

気に入った方は全曲聞いてみてください。
聴くのがきつい方は、次の「Cellist Haruka持田 遥のブログ」へ飛んでください。


「THE PROTECTING VEIL」7曲
1.The Protecting Veil(奇跡のヴェール)
 〇The Protecting Veil: I. The Protecting Veil
  https://www.youtube.com/watch?v=M1KkmSJmolI

2.The Annunciation (受胎告知)
 〇The Protecting Veil: II. Annunciation
  https://www.youtube.com/watch?v=w-uC2o3ncGI

3.The Incarnation(キリスト誕生)
 〇The Protecting Veil: III. The Incarnation
https://youtu.be/8QnwDVvPlfY?t=2  https://www.youtube.com/watch?v=8QnwDVvPlfY 

4.The Lament of the Mother of God at the Cross(キリストの磔刑と聖母の嘆き)
 〇The Protecting Veil: IV. Lament of the Mother of God at the Cross
  https://www.youtube.com/watch?v=8P8-T3ZQl0w

5.The Resurrection(キリストの復活)
 The Protecting Veil: V. Christ Is Risen!
  https://www.youtube.com/watch?v=rGVVaEnZ_E0

6.The Dormition(聖母の死)
 〇The Protecting Veil: VI. The Dormition of the Mother of God
  https://www.youtube.com/watch?v=FYzPprymxRc

7.The Protecting Veil(奇跡のヴェール)  
  〇The Protecting Veil: VII. The Protecting Veil
  https://www.youtube.com/watch?v=Bz0WkMvlVr8
  

「WAKE UP...DIE」
8.Wake Up? And Die
 
 〇Wake Up? And Die
  https://www.youtube.com/watch?v=DAw1fVs0F5w

 

●Cellist Haruka持田 遥のブログ
●名曲「奇蹟のヴェール」
 更に、この曲について詳しく調べようとしたら、チェリストCellist Harukaこと 持田 遥のブログにあたりました。

 〇チェロの知られざる名曲⑤ジョン・タヴナー「奇蹟のヴェール」

 

 


ここから抜粋させて頂きます。

 1988年に完成した「奇蹟のヴェール」は、スティーヴン・イッサーリスのプロ・デビューのために作曲されていました。
イッサーリスの依頼により、当初は10分程度の短い作品になる予定でしたが、結果として約45分に及ぶ大曲となったそうです。
 聖母マリアのイコンを題材とし、(前述の通り)7つのセクションに分かれています。

 更に彼女は、この「奇蹟のヴェール」を知られざるチェロの名曲として紹介していました。

 実は僕はチェロの曲が好きなのですが、この曲を知りませんでした。
でも、調べるとスティーヴン・イッサーリス以外にも多くの動画がYouTUBEにアップされています。
この曲の人気の高さが伺えます。


●A Garland For Linda: The Joyful company Of Singers
 更にこのブログを読み進むと、その中に、ジョン・タヴナーとポール・マッカートニービートルズの関係について書かれていました。

 ジョン・タヴナーは「アップルレコード」を離れた後も、1998年に亡くなったポール・マッカートニーの最愛の妻リンダを偲んだ作品(A Garland For Linda: The Joyful company Of Singers)に曲を提供して、ビートルズとの交流はその後も続いていたのです。

  調べると「A Garland For Linda: The Joyful company Of Singers」はイギリスを代表する作曲家が作品を持ち寄って作られたCDです。
 タヴナー、ラターパヌフニクらのいわゆる“癒し系”の声楽作品だそうです。
 ポール・マッカートニーも曲を提供しています。
 それで、以前ご紹介したポールとジョン・タヴナーが一緒に写っている写真がすこし理解できました。

 (写真:ポール&ジョン)

  
 全10曲からなるこのCDからと8曲目のポールと2曲目のジョン・タヴナーの曲を聞いてみましょう。

 まず、ポールから

  〇Nova Linda McCartney


   https://www.youtube.com/watch?v=LI50L1q520A&list=PLE6C0B6DDD965A6AC&index=5
   
 続いて、ジョン・タヴナー
 
  〇Prayer For The Healing Of The Sick - Linda McCartney
   https://www.youtube.com/watch?v=jPeHRvcSnZk&list=PLE6C0B6DDD965A6AC&index=9
  
 どうでしょうか、みなさま?
 さすがにリンダの追悼の曲ですから、癒されますね。
  
●エピローグ: ヨーヨー・マ
 最後に、ヨーヨー・マに話を戻したいと思います。

 このCD「奇蹟のヴェール」の奏者ヨーヨー・マはクラシック界のチェロの名手として有名ですね。
ですが、その範囲は、クラシックの枠を超えています。
特にヨーヨーマで好きなのは「リベルタンゴ」です。

 そこでこのCDもご紹介したいと思います。

 〇「リベルタンゴ」
  https://www.youtube.com/watch?v=WdoHeJBbNs0&t=2s

  なんとヨーヨー・マはアルゼンチンのタンゴの重鎮?革命児のピアソラの曲を演奏しています。
 

 最初に癒しの音楽として導入から始まったのですが、ここら辺からは少しリズムが強い曲になってしまいました。
ついでですが、来日して朝日テレビ「ニュースステーション」に出演している映像がありました。

ここからはご興味のある方はぜひ聞いていください。

 〇ヨー・ヨー・マ 「リベルタンゴ」 at ニュースステーション
  1988年10月
  https://www.youtube.com/watch?v=C6pcNLI3oPU 

  6:40から曲に入ります。


最期は軽快な曲になってしまいましたが、最初の部分では、癒されましたでしょうか?
このCD「リベルタンゴ」も、ピアソラと絡めて、今後是非ご紹介したいと思います。