スタンダードレッスン | アトリエ・クルール ~ Atelier Couleur~

アトリエ・クルール ~ Atelier Couleur~

細長い3mmの紙をくるくる巻く手工芸 ペーパークイリング。
「Couleur(クルール)」はフランス語で「色彩」
彩り豊かな四季をクイリングで創ります。
「Atelier Couleur」(横浜市青葉区あざみ野)は
ボタニカルクイリング®️・ジャパン認定教室です。

おはようございます晴れ
Atelier Couleur(アトリエ クルール)
落合です虹

肌寒い朝です晴れ
今日は前から決めていた体メンテナンスday。
世の中のママ世代。
どうしても日常の慌ただしい時間に流される日々が続き
あえて時間を取らなければ「休む」こともできない毎日ですよね。
私も同じ、気ばかりが焦り、空回りしてるなぁと感じ
今日はあえての一日オフを取りました。
なかなか行けなかった健康診断の結果を聞きに
体をほぐすヨガの1日に
おいしいコーヒーを飲んでゆっくり本を読む日に使いたいと思いますおねがい
またそのレポートは後日音譜

さて昨日は真剣勝負!
レッスンはがっつりとスタンダード一色となりました!
作品の全体を見るオリジナルコースと違い
スタンダードの認定教室レッスンは細部にこだわってレッスンしています。
そのため、生徒さまの手の動き、巻き方、細部に至るまでじっくり拝見していますウインク
まるでドラマあるあるの昭和「小姑」です(笑)

でも「あれ!?なんでお見本通りにならないの?」細かい質問の部分は
意外な生徒さまの癖だったり
ちょっとしたお道具の使い方だったりします。

私自身も生徒さまにお伝えしながら
自分の癖に気づき、
お互いにわーわーきゃーきゃーラブラブ大騒ぎしながらのレッスンウシシ

みなさん、耳をダンボにしながら
相手のパーツを見て、手を見て工夫しながらグングンと上達されていますアップ

昨日は2回目のレッスンの生徒様。
最初の巻き方とは全く違う精度の高いパーツを作られ、一気に予定以上の進度で進まれましたラブ
もうお一人はいよいよカードの作品おねがい
もともとパーツが安定している生徒さまでしたので、ほぼパーツは宿題にアップ
貼り合わせの細部を中心にしたレッスンにさせていただきました。

写真でお見せできないのが残念なくらい
お二人とも精度が高い作品おねがい

またもやスタンダード時代のワタシに
喝を入れたいほど…滝汗

作品展のボルテージも落ち着いたところで
私もそろそろ前に進まなければと
毎回生徒さまに刺激され
自分なりに悩んだ結果、もう一度デザインを見直してみたい!と思っています。

{072EA0C8-130A-4CB4-8E02-0AAAC9074384}

作品を作っていても、なんとなく変わり映えがしないあせる
色も自分の安心色…つまりは好みの色ばかり選んでしまう。
生徒さまの「こんなのを作りたい!」という想いを作品にどう取り込んだらいいのかなとデザインの段階でうんうんとうなることもしばしばうーんあせる

キラキラな目で作品をご覧になる生徒さまを見ていたら
もう少し幅を広げた作品を作りたい!というのが私の願いですおねがい

生徒さまに「頑張ってねラブラブ」と励まされながら…
どっちが先生なんだろうてへぺろ(爆笑)

頑張るね!待っててね!
生徒さまというより私のおしりをたたいてくれる大切な仲間ですおねがい

☆☆☆
Atelier Couleur(アトリエ クルール)は
(横浜市青葉区あざみ野 たまプラーザ周辺)
ボタニカルクイリングジャパンの認定教室ですクローバー
レッスンのお問い合わせは
までご連絡下さい。
体験レッスンは随時開催しております。