この二日間、水草と奮闘していた。

 

いつも綺麗だなぁと眺めていただけの水草だったが、先日、初心者向けの水草キットを購入した。

出品者さんがサンプルで見せてくれたような、小さな入れ物に植えることにした。


 

何軒か百均ショップを回ったのだが、丁度いいサイズの入れ物が見つからず、とりあえず小さめのもので始めた。

お花のアレンジみたいなのを、水草でやればいいんだよね、くらいの簡単な気持ちで始めたけど、とんでもなかった。

 

挿してから水に入れるの?水の中で挿すの?

とりあえず水の中で挿してるうちに、先ほど挿したものがプカプカ浮いてきた。

「やだ~、浮いちゃダメ!」

と挿し直しているうちに、今度はまた隣のものがプカプカ。

「もっと深く挿さなきゃダメなのね」とやり直し。

 

保管用の水槽が15x15x20と言う狭さもあり、グチャグチャになってしまった(´;ω;`)

一つ一つの水草はどれも可愛いのに。

 

 

ほんとうに、水草の事を何も知らないで購入を決めてしまった。

水草に陰性、陽性があることも、水上葉と水中葉の違いすらも分からず購入してしまったのだから申し訳ない。

 

またやり直すと、もうちょっと水草が可愛そうなので、暫くこれで我慢してもらって様子を見ます。

その間にもう少し水草の勉強しなきゃ。

 

 

いつも綺麗な画像をみて癒されていました。

大切に育ててみます。

くぅさん、ありがとうございました。

 

 

 

もう少し水深があった方がいいですね

暫くしたら浅めの入れ物に変えようかな

 

地上ではぺっちゃんこの水草が、水の中ではゆらゆらと美しい

光を浴びていると特に綺麗