動物ボランティアの現状とジレンマ | うれしい・楽しい・幸せペットファミリー

うれしい・楽しい・幸せペットファミリー

地域のボランティアさんが保護した猫の里親になりました。個性豊かな7命様ぁ…コレは毎日面白くなるぞー♪

私が[ペットファミリー食品館]という、

犬や猫の健康食品やグッズを取り扱う

ネットショップを運営していたときに、

里親募集の掲示板の管理人の方からのご紹介を受けて、

売上の一部を救援物資という形で寄贈してきたご縁で知り合った、

関西の団体の方に電話を入れてみた。


お忙しい方だけど、運良く、

犬猫を助けるボランティア団体の現状について

お話をお聞きすることができた。


大阪の南部を拠点にして、捨て犬や捨て猫、

そして虐待されたり、劣悪な環境に居る犬猫たちを保護したりしている

団体Sの代表の風間さん(仮名)に、

電話をした理由は、

今回ペポニの里親になった際のトラブルについて、

現場の方の率直で客観的な意見を聞きたいと思ったからだった。


先ず私は気心の知れた挨拶をした後、

「今回、また猫を1匹里親として受け入れたのだけど、

その子は耳ダニは居るし、3-5歳と聞いていたけれど、

白内障も出掛かっているから、多分8歳以上の老猫だろうと思われるし、

耳は全く聞こえていないし、

事前に聞いていた内容と明らかに色々と違う子が来たんだけど、

ボランティアの現状として、こういう事はどうやって管理していますか?」

という風な内容の質問を投げかけてみた。

風間さんは「それは間に立って紹介した、仲介の方が悪いなあ」

と仰いました。そして続けて、

「耳ダニは先住猫にも染るものだから、間に入って仲介する人が、

その辺のことはしっかりとやり取りせんとあかんかったなー」

「こういう事は、結局は信頼関係につながるから、

そういうところを間に入る人が、ちゃんと伝えていかんかったらトラブルになるね。

ボランティアの人の心配りが足りんかったね。」と仰った。

「うちはホームページにも、電話と名前や連絡先を堂々と載せているから、

こういうトラブルもよくうちに電話があるんだけど、

大体は、ボランティアの人に問題があって、

今回のようなケースもそうだけど、

例えば、もらってもらうために、お見合いをする際に、

事情徴収とか、契約書とか書いたりするけど、

その時に間に入っている仲介の人が、あまりにも高飛車に出て、

偉そうな態度で根掘り葉掘り聞かれて、

結局は(犬や猫を)渡してもらえなかったとかね。

せっかく受け手が見つかっても、

それを上手くまとめられなかったり、

色々と勘違いしている(行動をとられる)人も多くて、

ほんまに色々とあるんですわあ。」

「うちはお陰様で、ボランティアの人に助けられて、

今聞いたようなトラブルはゼロなんですけどね、

大体相談が来るのは、ボランティアの人の心配りが足りなくて起きてることなんですわー。」

「だからね、私は本を書こうと思ってるんですよ。

犬や猫がね、可哀想とか、そういう本はいっぱいあるんやから、

私が書こうと思うのはね、(犬や猫を幸せにするために)

仲介するボランティアの人のマニュアルというかね、

そういうのがもっとキッチリとあればね、

トラブルはもっと少なくなると思うんですよ。

いくらボランティア言うたかて、もらってもらうのに、

偉そー言うたらあきまへんわな。相手に迷惑を掛けたらアカンわ」

私は続けて犬猫の世話で手一杯の現状を踏まえて、

耳が聞こえないって言うのは、半年も居て気がついてもらえないものか?と尋ねると、


「んー、目が見えない子って言うのは、うちにもおるし、

スグわかるんだけど、耳が聞こえないって言うのは、気がつかないかも知れんねえ」

ズバリ!と言い切ってくださって、私は心が軽くなった。

ボランティアの現状を、現場の生の声で、

よりしっかりと知ることができた。

私は誰かを責めたかった訳じゃない。

どこが改善点なのか?どんな努力ができるか?を知りたかった。


先に家族の一員となった猫たちを、こよなく愛していた。

そして昨日来たばかりのペポニのこともスグに好きになった。

迎える前から、家族になる心構えができていたのだから。

みんなイキテル☆それぞれの個性で輝く命だ。


みんな一緒だ。だからこそ病気が染るだろう状況になったことに腹も立ったし、

同じような思いをする人が、今後出ないように改善して欲しいとも思った。

色んなことを感じたからこそ、色んなボランティアの現状を見聞し、

何が良いか?考える1つのキッカケになれればと思い、

感情は醜い部分もあるのだけど、

涼やかに生きたいという思いがあるのだけど、

あえて自分の素直な感情も綴ってみました。